中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ミミナグサ

2009-06-03 20:38:42 | 草花・自然等
今日は午後から雷とか雨とか、あるいは竜巻なんて話を聞いていましたが、
ただ風が強いだけで暖かな一日でした。
今週は晴れる日はほとんど無いみたいですね、それでもエゾハルゼミが
ワンワン鳴いているのでいい季節になりました。

昼休みブラブラと徘徊していたらミミナグサが目に付きました。

ミミナグサ(オオミミナグサ)を始めて見たのは積丹だったのですが、私は
札幌周辺では見られない花だと思っていたんですね。
ところが、自転車通勤の時に道端に結構ありましてね、ありゃりゃだった訳
なんです。

事務所の横にもあったのですが、ここにあるのは凄い小さいのです。

これがホントのミミナグサなんでしょうか。

携帯カメラなのでちょっと荒いです。


ミミナグサのミミは、葉がネズミの耳に似ていることからきているようです。
本で耳と似ているところを先に読んだので、てっきり花びらがウサギの耳と似ている
と勘違いしちゃいました。

ウサギの耳でも通用しますよね。


こんなに小さいのです、注意してないと気が付かないかもですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真駒内公園 | トップ | 単玉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事