②はコチラ。
モラップキャンプ場の利用料は800円で「休暇村支笏湖」の温泉入浴半額券が
つく、だけども自転車で行くには距離がありすぎ。
つまり、風呂無しで過ごすより無い。
天気は良いけど5月だとキャンプの客は少ないようだ、夏場と比べるとえらい
空いている印象である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/de2e68561b64e2be377c29be7aa6b2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/058017a46f840c143ec7a31a28360515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/873cdb0a7b1d0ab2319b4cd856a3d24a.jpg)
駐車場寄りに設置している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/123b8b1b36716a4812f9cc1cb215c88d.jpg)
夜飯と朝飯はこんなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/7e23af6cdb3d5f74029e41a148803cef.jpg)
さーて・・・夜飯の準備を始めるか。
ん・・・箸が無い。
そうか、スーパーで買い物したから箸が付かなかったのだ、やられたな。
隣で釣りのグループが焼肉をやっていたので割り箸をもらうことにしよう、
で・・・いそいそと申し出たら「肉、食べてって、ビールもあるよ」とのことな
のでお邪魔してしまいました。
久しぶりに釣りの話に加わって楽しかったです、どうもありがとう。
さて、お湯を沸かすか。
今回ガスボンベの足を新たに導入したけれどこれは使えます、いつもなら
平らな地面を探すのに四苦八苦するし、それでも不安定で冷や汗ものだっ
た、乗っかってる物の方が重いから当然と言えば当然だが。
これを使うとそこそこ平らな地面ならがっちり安定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/a38b9f6319093448a7791c044f3bb79c.jpg)
まったりとウイスキー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/447a9ec00e6448e427fb6bd5af391e26.jpg)
改造したカセットスプロケットは「13-15-16-17-19-21-24-28-32T」です、フロントは
「46-36-24T」となっております。
普段良く使う「15-16-17-19-21T」がクロスになっているし激坂用の「24-28-32T」
も使い易い、下り用は13Tのみだがツーリング車はこれで良い。
膝痛も無ければ筋肉痛も無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/97cabe0019f9306910ba9d0924f73c9e.jpg)
夕暮れ時の支笏湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/4eeb2b88852ca5226a8423f9202b13d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/5e9ce81867e57bbdb2564addf074d95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/c464001014a86807f56bfe6debfa6815.jpg)
このまま寝落ちするかと思ったが甘かった。
釣りグループの宴会が終わらなーい・・・たのむよホント。
明日は寝不足で死ぬなと思っていたら・・・隣のキャンパーの女性が「うるさい!」
と一喝、その後ぶつぶつ言ってたけど他の人からも苦情が入り宴会は終了と相成
りました。
でもね・・・釣りグループは3時に動き始めたので目が覚めちゃった。
それからうつらうつらと朝になる。
少々バテ気味の④に続く。
サイクリング ブログランキングへ
モラップキャンプ場の利用料は800円で「休暇村支笏湖」の温泉入浴半額券が
つく、だけども自転車で行くには距離がありすぎ。
つまり、風呂無しで過ごすより無い。
天気は良いけど5月だとキャンプの客は少ないようだ、夏場と比べるとえらい
空いている印象である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/de2e68561b64e2be377c29be7aa6b2ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/04/058017a46f840c143ec7a31a28360515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/78/873cdb0a7b1d0ab2319b4cd856a3d24a.jpg)
駐車場寄りに設置している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/123b8b1b36716a4812f9cc1cb215c88d.jpg)
夜飯と朝飯はこんなものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/03/7e23af6cdb3d5f74029e41a148803cef.jpg)
さーて・・・夜飯の準備を始めるか。
ん・・・箸が無い。
そうか、スーパーで買い物したから箸が付かなかったのだ、やられたな。
隣で釣りのグループが焼肉をやっていたので割り箸をもらうことにしよう、
で・・・いそいそと申し出たら「肉、食べてって、ビールもあるよ」とのことな
のでお邪魔してしまいました。
久しぶりに釣りの話に加わって楽しかったです、どうもありがとう。
さて、お湯を沸かすか。
今回ガスボンベの足を新たに導入したけれどこれは使えます、いつもなら
平らな地面を探すのに四苦八苦するし、それでも不安定で冷や汗ものだっ
た、乗っかってる物の方が重いから当然と言えば当然だが。
これを使うとそこそこ平らな地面ならがっちり安定します。
![]() | PRIMUS(プリムス) ガスカートリッジホルダー レッド PCHR |
クリエーター情報なし | |
PRIMUS(プリムス) |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/a38b9f6319093448a7791c044f3bb79c.jpg)
まったりとウイスキー・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ef/447a9ec00e6448e427fb6bd5af391e26.jpg)
改造したカセットスプロケットは「13-15-16-17-19-21-24-28-32T」です、フロントは
「46-36-24T」となっております。
普段良く使う「15-16-17-19-21T」がクロスになっているし激坂用の「24-28-32T」
も使い易い、下り用は13Tのみだがツーリング車はこれで良い。
膝痛も無ければ筋肉痛も無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/97cabe0019f9306910ba9d0924f73c9e.jpg)
夕暮れ時の支笏湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/4eeb2b88852ca5226a8423f9202b13d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/53/5e9ce81867e57bbdb2564addf074d95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/c464001014a86807f56bfe6debfa6815.jpg)
このまま寝落ちするかと思ったが甘かった。
釣りグループの宴会が終わらなーい・・・たのむよホント。
明日は寝不足で死ぬなと思っていたら・・・隣のキャンパーの女性が「うるさい!」
と一喝、その後ぶつぶつ言ってたけど他の人からも苦情が入り宴会は終了と相成
りました。
でもね・・・釣りグループは3時に動き始めたので目が覚めちゃった。
それからうつらうつらと朝になる。
少々バテ気味の④に続く。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
今回のブラックニッカ クリアはとても気に入ったので
新たに700mlを買ってきてしまいました。
キャンプ場の騒音には参ります、常識があるはずの
大人がこの有様ですから。せめてキャンプの受付の
時に宴会は夜10時には終えて静かにしろとかの説明
があればね・・・それがあれば注意もしやすいと思うし。
あのまま放置してたら0時は過ぎたと思いますよ。
美味しくてまた買おうとね。(^^)それとブラック
ニッカ・クリアブレンドも同じ愛飲家です。毎夜これ
飲んでますよ。夕景の支笏湖。一期一会の会食。でも
深夜の騒音。う~む...ですね。寝不足は体力の消耗を
早めますから・・・。(^^;)
先ほど訪問させていただきました、すてきな詩を書いて
おられますね、私は詩を書く才能が無いのでうらやま
しいです。
手が不自由でカメラ扱えないので、
今度こう言う風景を詩にしてみたいと想います!
みんなのブログからきました。
下手な詩を書いています。よろしく^^