中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

Fenwick Golden River

2009-02-04 20:55:27 | 釣り道具


阿寒湖の鯉です。(40センチ無いと思う)

数年前の6月の画像ですが、鯉釣りに来た訳では無いんですけど。

葦際で釣りをしていると足元を大きな鯉が通り過ぎたりします、ドキッとするくらい
大きいのもいますよ、それこそ1メートルありそうな奴とか。
私は70センチを釣ったことがあります、何度も言いますが鯉釣りをしていた訳では
ありません。

この時期の定番フライはモンカゲロウです、ニンフを引っ張ると鯉も反応します、
聞いた話ではドライでも出るらしい。

この時使っていたロッドは珍品のフェンウィック ゴールデンリバーです。
品番FF1106-3J 11ftの#6のグラスロッド ダブルハンドです。

このロッドはロングキャスト用ではなく、川でのロール(スペイ)キャストを重視
したものだと理解しております。

阿寒湖で使った理由は、ここのポイントのバックスペースが狭かったのです、しかも
両サイドも狭かったので、通常のロールキャストしか出来ませんでした。
ロールキャストでウェイトの入ったニンフをキャストしてリトリーブするのは
骨が折れます。

私の努力に応えてくれた鯉君ありがとう。

ちなみに、鯉の釣り味っていうのは鱒類とは全然違います、ノシッと押さえ込まれる
アタリで遅いけれど力強い走りをします、やっとこさ寄せても人の姿を見ると又
ズンズン走って行きます、70センチクラスだと潜水艦みたいです。


11フィートのグラスロッドは素晴らしい曲がりをします、トルクも余裕があります、
鯉を釣るには最高のロッドですね。(鯉用のロッドではありません)


こいつで、阿寒湖のアメマスを釣ってみたいです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光る雪 | トップ | レンズ比較 (接写) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シノ)
2009-02-04 22:00:36
 んーん見事なへのへの文字、いや鯉ですね。
返信する
 (ヒデ)
2009-02-05 07:31:42
6月は鯉の産卵期なんですね、葦の中でガサゴソ
バシャバシャやっております。
黒くてデカイのが足元をヌオ~ンと通り過ぎると
ドキリとします。
釣れるとさらにビックリ。
返信する

コメントを投稿

釣り道具」カテゴリの最新記事