12月だとは思えない暖かい日が続いておりましたが、それも今日で
終わりのようです。
いよいよ本格的な冬が到来・・・
年賀状の準備を始めなければ。
1990年頃に購入したMTB(のような)をドロップハンドルに改造した。

眺めているうちに、「これはランドナーに改造できる」と気が付いた。
ランドナーとは広義で旅行に対応できる自転車ということ。
70年代後半のランドナーと当時の私。(中山峠)

キャンピングキャリアを取り付けて放浪の旅に出たこともある。
お金があれば「ルイガノ LGS-GMT」が欲しいのだが、それは叶わぬ。

しかし・・・似たようなものなら作れるじゃありませんか。
まずはドロヨケを仕入れる、本当だったら「本所の亀甲」にしたいところ
だが贅沢はできない、MTB用のプラスチック製で我慢します。
フロントが微妙に短いのでフラップを自作しました、「硬質塩化ビニール板0.5㎜」
ホーマックにあります。

キャリアはとりあえずリアのみにしておきます。
トピークのバックを持っているのでそれを活用するのを優先しました、
欲を言うと「日東キャンピー」前後フルセットにしたいところだが。
「トピークCAR03700」
「トピークCAR03700」ですが取り付けに苦労した部分があります、フレームの
ダボ穴はM6ですがキャリアはM5なんだね、M6ボルトが入りません。
最初はM5を裏から通して誤魔化してましたが取付強度に疑問をもったので
キャリアの穴を広げることにしました。
アルミ素材なのでリーマーでOKです。

数分で作業完了です。

ドロヨケのステーは延長金具を介した方が良いと思うがとりあえずと
いうことで。

今まで使っていたシートポストに取り付けるタイプと比べて、気になる
ほどの重量増にはなっておりません。

とりあえずのランドナー完成画像は後日です。(夜は写真写りが悪いので)
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
アウトドア ブログランキングへ
終わりのようです。
いよいよ本格的な冬が到来・・・
年賀状の準備を始めなければ。
1990年頃に購入したMTB(のような)をドロップハンドルに改造した。

眺めているうちに、「これはランドナーに改造できる」と気が付いた。
ランドナーとは広義で旅行に対応できる自転車ということ。
70年代後半のランドナーと当時の私。(中山峠)

キャンピングキャリアを取り付けて放浪の旅に出たこともある。
お金があれば「ルイガノ LGS-GMT」が欲しいのだが、それは叶わぬ。

![]() | LOUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS-GMT 2014年モデル ツーリングバイク オリーブグリーン/420mm 14L-FJ006 |
LOUIS GARNEAU(ルイガノ) | |
LOUIS GARNEAU(ルイガノ) |
しかし・・・似たようなものなら作れるじゃありませんか。
まずはドロヨケを仕入れる、本当だったら「本所の亀甲」にしたいところ
だが贅沢はできない、MTB用のプラスチック製で我慢します。
![]() | FLINGER(フィンガー) 26インチ MTB用 PCフルフェンダー ブラック SW-822-26 F |
フィンガー | |
フィンガー |
フロントが微妙に短いのでフラップを自作しました、「硬質塩化ビニール板0.5㎜」
ホーマックにあります。

キャリアはとりあえずリアのみにしておきます。
トピークのバックを持っているのでそれを活用するのを優先しました、
欲を言うと「日東キャンピー」前後フルセットにしたいところだが。
「トピークCAR03700」
![]() | topeak(トピーク) スーパーツーリストチューブラー ラック ブラック CAR03700 |
topeak(トピーク) | |
topeak(トピーク) |
「トピークCAR03700」ですが取り付けに苦労した部分があります、フレームの
ダボ穴はM6ですがキャリアはM5なんだね、M6ボルトが入りません。
最初はM5を裏から通して誤魔化してましたが取付強度に疑問をもったので
キャリアの穴を広げることにしました。
アルミ素材なのでリーマーでOKです。

数分で作業完了です。

ドロヨケのステーは延長金具を介した方が良いと思うがとりあえずと
いうことで。

今まで使っていたシートポストに取り付けるタイプと比べて、気になる
ほどの重量増にはなっておりません。

とりあえずのランドナー完成画像は後日です。(夜は写真写りが悪いので)
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

欲しいな、こんな装備・・・・・。
自分では難しいので・・・・・???!!。
そのうち、ヒデさんに外注しようかしら・・・・・!!!。
PS 年賀状仕込み のみ 終わりましたょ・・・・・。
AK KIより
イメージがどんどん膨らんで北海道一周でも日本一周
でもできちゃいそうです。
来春の話だけど、まずは近場から・・・
そしてキャンプツーリングにチャレンジしてみたいです。
バイクや4輪では見られない自転車ならではの季節感や
風景を楽しみたいと思います。
AKさんもとりあえず自転車を所有してみたらどうですか?
改造は相談に乗りますよ。
夢って本当に良いな・・・・・!!!!!。
PS 改造の件 来春相談にのって下さいね
AK KI