前編があります。
札幌恵庭自転車道線の延伸部分に入ることにする。
札幌と恵庭を自転車道路で繋ぐ計画の一環だと思われるが、この延伸部分は
北広島駅に繋がってはいない、そして恵庭に向かうのを目的とするならばいさ
さか遠回りの感もある。
次のカーブにベンチがあるので昼食(2)にしよう。

誰も通らない・・・孤独を感じる。

さて、行きますか。
と・・・次のカーブを曲がったら雪国であった。

押して行けばいい訳で。
だが100メートルも進むとこの有様、先が見えない。

横の農道を突き進む・・・自転車の跡もある。

突き当りで自転車道に上がると自転車のタイヤ痕が消えた、さては諦めて戻った
ようだ。
もう少しで一般道に合流するはずだから意地でも進む。

タイヤ周りはグシャグシャである。

先ほどの残雪を最後に一般道を渡りサンパークゴルフ場の展望ポイントまで
来た。
ファー・・・の歓声が聞こえる、こちらは営業しているようですね。
暖かい春の日差し。

しかーし・・・これではスキーが必要ですよね、雪が消えるまで一週間は
かかると思われる。

仕方が無いので一般道を下って46号線に入るしかない、数百メートル自転車道
を戻って一般道を勢いよく下っていたら脇道を発見、急ブレーキで合流。
農免農道南富地区と書いてある。

つまりあれだ、自転車道路の出口(入口)に繋がるのであった。

上の画像の反対側だが自転車道路が作られると想像できる、しかし北広島駅から
どのように繋げるのか定かではない。

北広島駅方向に向かおう。

線路は渡らずに北進通に左折する。

北広島駅の南側、用事は無いので素通りだ。

北進通を突っ切ると北広島レクリエーションの森である、残雪が多いので入らな
かった。

この建物だけど水道の施設のようだ。

突き当りを右に曲がって次の角まで行くとエルフィンロードに合流できる、JR線を
渡ってクルッと回る地点の途中に出る。

自転車の駅も沿線のトイレも全て閉鎖されたままだったのが残念、エルフィンロード
はほぼ乾いておりました。




今回は環状通で自転車道路を出た。

帰宅まで数キロの地点で左のペダルに違和感が出始めた、踏みこむ一瞬に軽い振動を
感じる、ペダルかBBが怪しい、しかしどちらも新品であり信頼できるメーカーのものだ。
帰宅してチェックするが手で回すかぎり異常は感じられない、もしやと思いクランクを
固定しているボルトを増し締めしてみた・・・ええ、ビンゴでございました。
馬鹿力で締めるのは素人だと思い、加減したのが失敗だったのだ、反省。
本日の走行距離72.8キロ、平均時速17.9キロ、トータル走行201キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
札幌恵庭自転車道線の延伸部分に入ることにする。
札幌と恵庭を自転車道路で繋ぐ計画の一環だと思われるが、この延伸部分は
北広島駅に繋がってはいない、そして恵庭に向かうのを目的とするならばいさ
さか遠回りの感もある。
次のカーブにベンチがあるので昼食(2)にしよう。

誰も通らない・・・孤独を感じる。

さて、行きますか。
と・・・次のカーブを曲がったら雪国であった。

押して行けばいい訳で。
だが100メートルも進むとこの有様、先が見えない。

横の農道を突き進む・・・自転車の跡もある。

突き当りで自転車道に上がると自転車のタイヤ痕が消えた、さては諦めて戻った
ようだ。
もう少しで一般道に合流するはずだから意地でも進む。

タイヤ周りはグシャグシャである。

先ほどの残雪を最後に一般道を渡りサンパークゴルフ場の展望ポイントまで
来た。
ファー・・・の歓声が聞こえる、こちらは営業しているようですね。
暖かい春の日差し。

しかーし・・・これではスキーが必要ですよね、雪が消えるまで一週間は
かかると思われる。

仕方が無いので一般道を下って46号線に入るしかない、数百メートル自転車道
を戻って一般道を勢いよく下っていたら脇道を発見、急ブレーキで合流。
農免農道南富地区と書いてある。

つまりあれだ、自転車道路の出口(入口)に繋がるのであった。

上の画像の反対側だが自転車道路が作られると想像できる、しかし北広島駅から
どのように繋げるのか定かではない。

北広島駅方向に向かおう。

線路は渡らずに北進通に左折する。

北広島駅の南側、用事は無いので素通りだ。

北進通を突っ切ると北広島レクリエーションの森である、残雪が多いので入らな
かった。

この建物だけど水道の施設のようだ。

突き当りを右に曲がって次の角まで行くとエルフィンロードに合流できる、JR線を
渡ってクルッと回る地点の途中に出る。

自転車の駅も沿線のトイレも全て閉鎖されたままだったのが残念、エルフィンロード
はほぼ乾いておりました。




今回は環状通で自転車道路を出た。

帰宅まで数キロの地点で左のペダルに違和感が出始めた、踏みこむ一瞬に軽い振動を
感じる、ペダルかBBが怪しい、しかしどちらも新品であり信頼できるメーカーのものだ。
帰宅してチェックするが手で回すかぎり異常は感じられない、もしやと思いクランクを
固定しているボルトを増し締めしてみた・・・ええ、ビンゴでございました。
馬鹿力で締めるのは素人だと思い、加減したのが失敗だったのだ、反省。
本日の走行距離72.8キロ、平均時速17.9キロ、トータル走行201キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

私はまだ走ったことがありません。入り口がどこにある
のか、見つけられないのです。(^^;)北広島駅から
線路沿いを進むとすぐに行き止まり。道々46号線から
入る場所はどこにあるのか、う~んです。(^^;)
白石サイクリングロードはもう走行に差し支えないよう
ですね。風の穏やかな日をねらって出かけようと考えて
います・・・。(^^)
に進みサンパークゴルフ場(右)に向かう道に入ります、
線路を渡って数百メートル進むとT字路(舗装の農免道路)
があるので左折、川を渡ったら右手に入口があります。
今日は寒いですね、雪が降ってますよ。
サンパークゴルフ場が目印なのですね。今度北広島へ
出かけた時、行ってみようと思います。(^^)
昨日、ドアを開けたら雪が舞っていました。ううっ!
冬に逆戻りか...と身震い気分ガタ落ち。でも今週後半
から気温が上がるようですね。(^^)
これからのエルフィンロードを走るのが楽しみです。