今週はサイクリングに出るのを止めようかと思っていたが本日は朝から
快晴となっており自宅で悶々とするには勿体無さすぎる。
しかしながら丸一日走り通すのは翌日の仕事に響くので抑えなければ
ならない。
じゃあ・・・・ということで今季まだ行ってなかった石山の穴の川緑地
でも見てくることにする。
天気予報によると夕方には雨が降り出すとかなんとか、昼前には帰る
から関係無いけど。
札幌も結構気温が高い、本日の最高気温は30.5℃となっていた。
6時半ころに出発したが寒かった先週とは一転して既に暑さを感じる、
通り道の円山公園にて。nikon D7100 18-55㎜ VRⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/2244014d3cd3ee8fc803b4315784f4e1.jpg)
アジサイが色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/4d18f2189df3c5b147f26c0271dff980.jpg)
日陰から出たくない感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/66549e3c39955992ff24e9dca47c8c0a.jpg)
辛抱の国道走りに堪え穴の川沿いの遊歩道に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/327ad9777f1328c38e9856a023c3826e.jpg)
「穴の川緑地」 ここから地面はチップ敷になっており走りが重くなる、
ジョギング程度のスピードでゆっくり進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/ea836e6e514f3603af154d97cc6d8c00.jpg)
ここで休憩、いつも平日に来るので誰も居ないことが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/a7f0cb3771ba82c09e8000d18bd5b309.jpg)
休憩後、更に進むと舗装道路に変わり「穴の川中央緑地」(公園)がある、トイレ
もあるし東屋もあるのでここで休憩しても良い。
そこから更に進むとダート道の区間がある、ここを過ぎると又舗装道路に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/5d3e1fa93ecdba91e9321a48ecec5186.jpg)
途中にクワガタポイントがあるので一応チェックを入れたが発見できず、飛ん
でる雌を見かけたから居るのは間違いないのだが。
おっ・・・と思ったがキマワリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/83b4d7bdcc25380c997a9b55616cfd7a.jpg)
一般道に出て坂を上り切ったらミヤマクワガタポイントなのだが、雌を一匹
見掛けただけだった、今季はこの場所では少ないかもしれないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/f6017716065ba28b0550c7db985efbf7.jpg)
道端に咲いていた「リシマキア・ヌンムラリア」らしき花、なんか増えてる
ように感じる、あちらこちらで見られる、害が無ければ良しなのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/2e0daaf40883dd2832416a0e0d7e4041.jpg)
札幌芸術の森に来ました、通りすがりですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/24105a47af9bb1b225e132dce506170e.jpg)
時間的余裕もあるのでノコギリクワガタポイントでも見てくることにする、
暑い中坂を上るのは大変だか先週の朝里峠で体力アップしたみたいだから
平気。
現地での写真は撮り忘れたが小型雄二匹と雌一匹を持ち帰った。
これで累代飼育しようか考え中である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/958677df50f3b20e16589a22c18c846b.jpg)
帰り道は精進川緑地を通る、アジサイらしき緑色の花が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/08b0f16d2a26de095e862b45e03cd479.jpg)
おっ・・・綺麗な花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/7be38b839dabbc2a2f748846f29ed795.jpg)
タチアオイですかね、色違いも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/6aa7993a64fd25d08ac6128ae2e61c73.jpg)
ヤマボウシですかね、精進川緑地は四季の花がいろいろ見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/8fbba7885179b9bd229333a8081208b7.jpg)
ミュンヘン大橋にて、ちょっと曇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/66a285e98b87b856a17c5283e9f31ac2.jpg)
豊平川、上流方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/c195d7c9ea92b908f088f50cfb826682.jpg)
帰り道の円山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/d841059c41a552368ca0a715959dac7f.jpg)
11時半ころに帰宅。
本日の走行距離48.7キロ、平均速度15.0キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
快晴となっており自宅で悶々とするには勿体無さすぎる。
しかしながら丸一日走り通すのは翌日の仕事に響くので抑えなければ
ならない。
じゃあ・・・・ということで今季まだ行ってなかった石山の穴の川緑地
でも見てくることにする。
天気予報によると夕方には雨が降り出すとかなんとか、昼前には帰る
から関係無いけど。
札幌も結構気温が高い、本日の最高気温は30.5℃となっていた。
6時半ころに出発したが寒かった先週とは一転して既に暑さを感じる、
通り道の円山公園にて。nikon D7100 18-55㎜ VRⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/2244014d3cd3ee8fc803b4315784f4e1.jpg)
アジサイが色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8f/4d18f2189df3c5b147f26c0271dff980.jpg)
日陰から出たくない感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/66549e3c39955992ff24e9dca47c8c0a.jpg)
辛抱の国道走りに堪え穴の川沿いの遊歩道に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/36/327ad9777f1328c38e9856a023c3826e.jpg)
「穴の川緑地」 ここから地面はチップ敷になっており走りが重くなる、
ジョギング程度のスピードでゆっくり進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/ea836e6e514f3603af154d97cc6d8c00.jpg)
ここで休憩、いつも平日に来るので誰も居ないことが多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/a7f0cb3771ba82c09e8000d18bd5b309.jpg)
休憩後、更に進むと舗装道路に変わり「穴の川中央緑地」(公園)がある、トイレ
もあるし東屋もあるのでここで休憩しても良い。
そこから更に進むとダート道の区間がある、ここを過ぎると又舗装道路に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f5/5d3e1fa93ecdba91e9321a48ecec5186.jpg)
途中にクワガタポイントがあるので一応チェックを入れたが発見できず、飛ん
でる雌を見かけたから居るのは間違いないのだが。
おっ・・・と思ったがキマワリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/83b4d7bdcc25380c997a9b55616cfd7a.jpg)
一般道に出て坂を上り切ったらミヤマクワガタポイントなのだが、雌を一匹
見掛けただけだった、今季はこの場所では少ないかもしれないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/f6017716065ba28b0550c7db985efbf7.jpg)
道端に咲いていた「リシマキア・ヌンムラリア」らしき花、なんか増えてる
ように感じる、あちらこちらで見られる、害が無ければ良しなのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/80/2e0daaf40883dd2832416a0e0d7e4041.jpg)
札幌芸術の森に来ました、通りすがりですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/eb/24105a47af9bb1b225e132dce506170e.jpg)
時間的余裕もあるのでノコギリクワガタポイントでも見てくることにする、
暑い中坂を上るのは大変だか先週の朝里峠で体力アップしたみたいだから
平気。
現地での写真は撮り忘れたが小型雄二匹と雌一匹を持ち帰った。
これで累代飼育しようか考え中である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b7/958677df50f3b20e16589a22c18c846b.jpg)
帰り道は精進川緑地を通る、アジサイらしき緑色の花が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/06/08b0f16d2a26de095e862b45e03cd479.jpg)
おっ・・・綺麗な花が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8a/7be38b839dabbc2a2f748846f29ed795.jpg)
タチアオイですかね、色違いも見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/6aa7993a64fd25d08ac6128ae2e61c73.jpg)
ヤマボウシですかね、精進川緑地は四季の花がいろいろ見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/8fbba7885179b9bd229333a8081208b7.jpg)
ミュンヘン大橋にて、ちょっと曇ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/66a285e98b87b856a17c5283e9f31ac2.jpg)
豊平川、上流方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/c195d7c9ea92b908f088f50cfb826682.jpg)
帰り道の円山公園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/d841059c41a552368ca0a715959dac7f.jpg)
11時半ころに帰宅。
本日の走行距離48.7キロ、平均速度15.0キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます