今日は一日冷たい雨が降っておりました。
今日やったことと言えば米を買いに西友へ行ったことと、客が来たので
コーヒーを入れたことと、カーディナル3Eのメンテをしたことくらい
です。
以前ギアが不調だと言っていた3Eは、ローター取り付けナットが緩んで
スプールと接触していただけでした。
カーディナルはこの部分が限界設計なもんで、正常でも接触することが
あります、特に巻き上げで抵抗が入ると症状が出ます、対策としては
スプール底を少し削るといいです。
カーディナル3Eです、シルバー塗装は早くも剥がれてきましたよ、従来の
3・33・33CDLはそんなことは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/d7e9dc7a956d01aae992079d4ad53cc3.jpg)
シャフトの根元が問題のナットです、こことスプール底が当るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/d245947c890fd7a993096eec86778030.jpg)
スプール底の十字溝の周りを0.5㎜ほど削ればOKだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/3d0afac51aa7a33ff9c5af1dbf4361e8.jpg)
内部です、まだギアの当りが出てないのか若干異音が出ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/51997069660c9e6d01331fc0215d4002.jpg)
こちらはカーディナル33CDLです、金属部分は全て金メッキという贅沢仕様
です、恐らくこれを持っている人は少ないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/2241ecee57455dbe8b262eb12baa0980.jpg)
海の釣り以外はどこでもこれで通してますがトラブル皆無です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/6035d44818988359f7224554f06a9d14.jpg)
内部のパーツも金メッキ、こんなモデルは今後出てこないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/beae6c8485588ec744df73f92927ca68.jpg)
3Eの内部機構をそっくり33CDLに移植してみようかと思います、はたして
できるのか?
結果は後日報告します。
今日やったことと言えば米を買いに西友へ行ったことと、客が来たので
コーヒーを入れたことと、カーディナル3Eのメンテをしたことくらい
です。
以前ギアが不調だと言っていた3Eは、ローター取り付けナットが緩んで
スプールと接触していただけでした。
カーディナルはこの部分が限界設計なもんで、正常でも接触することが
あります、特に巻き上げで抵抗が入ると症状が出ます、対策としては
スプール底を少し削るといいです。
カーディナル3Eです、シルバー塗装は早くも剥がれてきましたよ、従来の
3・33・33CDLはそんなことは無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/d7e9dc7a956d01aae992079d4ad53cc3.jpg)
シャフトの根元が問題のナットです、こことスプール底が当るのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/d245947c890fd7a993096eec86778030.jpg)
スプール底の十字溝の周りを0.5㎜ほど削ればOKだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f3/3d0afac51aa7a33ff9c5af1dbf4361e8.jpg)
内部です、まだギアの当りが出てないのか若干異音が出ますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/51997069660c9e6d01331fc0215d4002.jpg)
こちらはカーディナル33CDLです、金属部分は全て金メッキという贅沢仕様
です、恐らくこれを持っている人は少ないと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/30/2241ecee57455dbe8b262eb12baa0980.jpg)
海の釣り以外はどこでもこれで通してますがトラブル皆無です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/6035d44818988359f7224554f06a9d14.jpg)
内部のパーツも金メッキ、こんなモデルは今後出てこないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/beae6c8485588ec744df73f92927ca68.jpg)
3Eの内部機構をそっくり33CDLに移植してみようかと思います、はたして
できるのか?
結果は後日報告します。
1ヶ月ほど前リール・シマノ・バイオマスター点検済みです。ブログ参考に成ります。
コメントお願いします。
私のブログもついでに、辛口コメント・指導も頼みます。
してないのにあっという間に夜。
33CDLを実釣で使ってるのですか?素晴らしいです。
私もカ-ディナルを使用しています。CDLは所有してませんが・・・・。そのうち。。。。
ブログ拝見しました、とても楽しく又貴重な
情報が盛りだくさんですね、いろいろ勉強に
なりました。
これからもちょくちょく訪問させてもらいます。
今日の執務はこれにて完了・・・・。
22日に向けスタンバイを行います。
勝手ですがリンクさせて頂きました。
私の3Eはスプ-ル干渉しませんが、3Xのナットは、他の3シリ-ズの物より薄い物が使用されてますので、3Xのを流用する手も御座います。余計な情報ですけど・・・・。
3Eのナットも薄いような気がしました、ナット
もそうだけどシャフトにも当たってるような
感じです。
個体差もあるみたいですね。