本日は昨日に引き続き快晴で暖かい一日でした。
4月は次の仕事が始まるまで暇であります、体力作りに専念しようと
思う。
午後からサイクリングロードを通って平和の滝まで行ってみました。
旧大野病院の横からスタートです。
サイクリングロードは除雪がされておりとりあえず開いています、しかし
両側の雪山はまだまだ高い。
遊歩道の橋から三角山、母グマは逃走して行方不明となっているが子グマは
どうなったのだろう?
本日の自転車はMTB改です、インデックスのチェンジが微妙に決まらないが
こんなものだろう。
琴似発寒川の上流方向。
雪山で行けない部分もあったが左の迂回路で通過。
雪解け水でぐしゃぐしゃなので超スローペースで進む。
雪の回廊
平和の滝に到着です。
ここの積雪は平年並みのような気がする、札幌市内で最も多いのがここだと
思った。
積雪が多く下まで行けませんでした。
中高生くらいのグループも来てました、私と同じペースで激坂を上ってきた
からたいしたものだと思う、聞けば手稲山はまだ上れないからこっちに来た
とかなんとか、元気な若者たちだった。
帰りはほぼ下り坂、友人が経営する喫茶店で休んでから帰宅した。
本日の走行距離14キロくらい。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
4月は次の仕事が始まるまで暇であります、体力作りに専念しようと
思う。
午後からサイクリングロードを通って平和の滝まで行ってみました。
旧大野病院の横からスタートです。
サイクリングロードは除雪がされておりとりあえず開いています、しかし
両側の雪山はまだまだ高い。
遊歩道の橋から三角山、母グマは逃走して行方不明となっているが子グマは
どうなったのだろう?
本日の自転車はMTB改です、インデックスのチェンジが微妙に決まらないが
こんなものだろう。
琴似発寒川の上流方向。
雪山で行けない部分もあったが左の迂回路で通過。
雪解け水でぐしゃぐしゃなので超スローペースで進む。
雪の回廊
平和の滝に到着です。
ここの積雪は平年並みのような気がする、札幌市内で最も多いのがここだと
思った。
積雪が多く下まで行けませんでした。
中高生くらいのグループも来てました、私と同じペースで激坂を上ってきた
からたいしたものだと思う、聞けば手稲山はまだ上れないからこっちに来た
とかなんとか、元気な若者たちだった。
帰りはほぼ下り坂、友人が経営する喫茶店で休んでから帰宅した。
本日の走行距離14キロくらい。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます