中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ミヤマカケス 他

2021-02-17 19:40:30 | 草花・自然等

爆弾低気圧の最中だが札幌は意外と穏やかな天候、昼から宮丘公園を

歩いてきました。

 

最高気温はマイナス2度くらいで先日と激変しており気温以上に寒く

感じる、手がかじかむ。(北海道の方言で凍りつく寸前の意味)

 

トイレ横のベンチで休憩していたら何か飛んできた・・・

 

ミヤマカケスのようです。 nikon D7100 80-200㎜ f2.8D(new) TC-14BS

 

最近ちらほら見かけるけどまともに撮れたのは久しぶり。

 

青い羽根が特徴的で分かりやすい鳥だ、ハトより二回りほど小さい鳥だが

ヒヨドリよりか大きい、つまりアカゲラと同じくらい。

 

顔はあまり可愛い感じではないな。

 

ゴジュウカラ

 

アカゲラ

 

キバシリ

 

思ったより多くの野鳥を見られた、天気や気温はあまり関係ないのだろうか、

そう言えばどこかでクマゲラが鳴いているのも聞いた。

 

雪上を歩くクモガタガガンボ、冬季(11~3月頃)に現れるガガンボの仲間、

80-200㎜にテレコン噛ませて撮る被写体ではないな、次回はマクロレンズを

持って来ようと思う。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮丘公園で猛禽類 | トップ | 宮丘公園でオオワシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事