中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

三角山の花 前編

2013-05-08 15:12:14 | 草花・自然等
本日は朝から快晴でありました、朝から晴れてるなんてことは
今年初めてじゃないのか?

所用の後に三角山を見てきましょう、キクザキイチゲが咲いて
いるはずだ。

しかし、晴れてはいるが風が強いし寒いですね。(今年は異常だ)

家を出たのは9時だが、なんだかんだ10時近くにスタートだ。(リコーGX200)


「二の坂」だが緑が少ないと思う、去年の4月末の記事「」「」よりも
はっきり遅れてます。


キクザキイチゲは開花しきっていないみたい、昼にはバッチリ開く
とは思う。(ニコンD90&60㎜F2.8D)


キバナノアマナ


エゾエンゴサク


日当たりの良い所はバッチリ開花しておりました。


エンレイソウ


以下、画像が続きます。












コレ凄いよね?




「二人静の散歩道」を進みます。


遠くの山まで良く見える。


福寿草












ナニワズ




エゾエンゴサク白花


北側の斜面は予想以上に残雪が多い。


山頂から恵庭岳と空沼岳?が見える。




ヒオドシチョウ(越冬個体でしょうか)


Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
ニコン
ニコン


後編に続く。


人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホワイトバランス | トップ | 三角山の花 後編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事