中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

PENN430SS メンテ

2012-01-06 19:38:31 | PENN リール
昨日は恐怖映像ものの番組を見入ってました、ほとんどが・・・
いや、全部が作り物だと思われるが、まあ楽しめたかな。

それよりか昔あった恐怖体験の再現ドラマのほうが好きですね、
そちらの方がリアルで怖かったですよ。

「あなたの知らない世界」とかね、アレは良かったです。


除雪や掃除などお約束の仕事を終え趣味部屋に篭る。

ペン430SSはその昔カーディナル3の予備として導入したものです、
あの頃インスプールカーディナルは販売終了し復刻物もまだ出現
していませんでした。

ウォームギヤ・サイレントストッパー・ワンタッチ脱着スプールと
なかなか魅力的な製品です。

このリールは海の小物釣りに使用してみようかと思う。


カーディナルと同じで右側はただの蓋です。

オシュレーションは単純な形状のリンクレスアーム、こんなんでも
スムーズに作動します。


5.1:1のウォームギヤ、カーディナル3と酷似してますがカーディナル
よりも傾斜がきついウォームです、こちらの方が効率がいいような
気がする。


ローターにはバランスウェイトは見られない。


金属プレートはベール返し機構のもの、強度はありそう。


ベアリングとウォームシャフトを抜こうと思ったが特異な形状のリングが
外れない、無理して外すまでもないので諦めた。


ベールスプリングはローラーの反対側のみでした。


テンションが弱いのが欠点だと思います。


ローラー側のボルトはアルミです、これで回転バランスを取っている
みたい。


ローラー側はベール返しのメカが組み込まれております。


組み立てる時に悩みました、どっち向きに付けるのか分からなく
なってしまった。


ローラーにはブッシュが入っておりません。


パーツ点数はカーディナルよりか多いかねえ・・・


なんだかんだ自力で分解組立できるのが昔のリールのいいところ
ですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あげいも | トップ | やくざなウグイ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PENN リール」カテゴリの最新記事