雨の日曜日、体調もイマイチなので出かける予定は無かったのですが・・・
仲間からのお誘いなら飛んでいきます。
釣れなかった阿寒湖のうっぷん晴らしに、寒いけど気合い入れました。
今回使用したロッドはUFMウエダのCSⅡ602です、ルアー2~7グラム
ライン2~7ポンドとなってます。
このロッドは25年前くらいに買ったもので、当時の値段は17,500円とか
だったはずです、今なら安い部類ですが当時はこれを買うのに勇気がいり
ました。
初めて買ったカーボンロッドでした。
久しぶりに使って感じたのは単に固いロッドだということでした、かと言って
飛距離が出る訳でも無いようです、ついでに言うとバラシが多くなったみたい、
フェンウィックのグラスと比べての話ですが。
雨も上がり、風もあまりなく、思ったより天気は上々でした。
前半はちょっと渋かったです、エサ撒きに便乗して数匹ヒットさせました。
昼からは実力でヒットです、活性も高くなってきたので結構楽しめました。
今日以外に思ったのは、グラスのフェンウィックがいいロッドだということ
です。
飛距離は厳密に計ればカーボンの方が飛ぶとは思いますが、個人的には問題に
なるほどの差は無いと思いました。
昔のロッドを出したついでに、昔のスプーンです。
ABUのトビー他、左側上はウィードレスの18グラムで下がノーマルの18グラム
、右は未使用の10グラムとゴールドの7グラム、そしてクリルの7グラムです。
管理釣り場で使うスプーンは重くても5グラム以下だよね、湖でも最近は軽い
のを使うことが多くなったです。
使い道が少ないから残っているのです。
仲間からのお誘いなら飛んでいきます。
釣れなかった阿寒湖のうっぷん晴らしに、寒いけど気合い入れました。
今回使用したロッドはUFMウエダのCSⅡ602です、ルアー2~7グラム
ライン2~7ポンドとなってます。
このロッドは25年前くらいに買ったもので、当時の値段は17,500円とか
だったはずです、今なら安い部類ですが当時はこれを買うのに勇気がいり
ました。
初めて買ったカーボンロッドでした。
久しぶりに使って感じたのは単に固いロッドだということでした、かと言って
飛距離が出る訳でも無いようです、ついでに言うとバラシが多くなったみたい、
フェンウィックのグラスと比べての話ですが。
雨も上がり、風もあまりなく、思ったより天気は上々でした。
前半はちょっと渋かったです、エサ撒きに便乗して数匹ヒットさせました。
昼からは実力でヒットです、活性も高くなってきたので結構楽しめました。
今日以外に思ったのは、グラスのフェンウィックがいいロッドだということ
です。
飛距離は厳密に計ればカーボンの方が飛ぶとは思いますが、個人的には問題に
なるほどの差は無いと思いました。
昔のロッドを出したついでに、昔のスプーンです。
ABUのトビー他、左側上はウィードレスの18グラムで下がノーマルの18グラム
、右は未使用の10グラムとゴールドの7グラム、そしてクリルの7グラムです。
管理釣り場で使うスプーンは重くても5グラム以下だよね、湖でも最近は軽い
のを使うことが多くなったです。
使い道が少ないから残っているのです。
ロッドそうですか・・・。ウムウム
そうしたまでです、全く寒くはなかったですよ。
今日明日は寒さのピークみたいですね、急に
寒くなると堪えます。
ロッドでヒット率とキャッチ率が変わりますよ。
フェンウィックのグラスは感度は悪いけど
良く釣れます、しかもバラシは少ないです。