ニコンのホームページを見てみたら「AI AF Nikkor」レンズが終了しておりました。
所有機材は下記のものですが、現行機が一つも無いという有様。
ニコン D90
ニコン D7000
ニコン D7100
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AI AF Nikkor 50mm f/1.8D
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>
SIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600㎜ f8
AI TC-201S
AI TC-14AS
AI TC-14BS
ペンタックス MX-1
AI方式のレンズは古いフイルムカメラにも使えるので両刀使いの方には重宝
していただろう、それが消滅した。
これも時代の流れ・・・古いものを切り捨てないと新しいものの投資に支障
を来す。
それは分かるんだけどさー・・・新製品が出るたびに価格が高騰して私のよ
うな貧乏人には手が届かないものになっている。
ニコンのレンズはお値段高すぎだと思う。
本日はD7100に「AI AF Nikkor 35mm f/2D」を装着して円山公園を歩いて
きました。
D7100はAPS-C機なので35㎜は52.5㎜相当になるからフルサイズ機で言うとこ
ろの50㎜標準レンズとほぼ同じ。
リスを撮るには画角が広すぎて厳しいのだがクロップでそれなりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/97ad8f63ec3cf53820a33bc8581826de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/14e76512530d8b6a85edde0ae8226347.jpg)
風景は狭すぎて難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/fd86bd56e610163dcbc188285eb99c56.jpg)
地蔵さんは丁度良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/a3e840497da7c702c33ce29aafa63ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/e132451b5a6a372850feee1211e10cad.jpg)
なんか、撮っただけの画像ばっかりになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/f7c768b9335cf2e7facda382d1d1d503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/69cc624800635ef30f851773ace0a27a.jpg)
35mm f/2Dは新製品に負けない画質を持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/04fd45a9b15f016810665b6c79a93d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/1cbc2eaa12f0be0825fb0d9e0b22624e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/d5f7ad9b2b1fe561ebfaae1514d1e855.jpg)
蒸し暑い一日だった。
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記ランキング
所有機材は下記のものですが、現行機が一つも無いという有様。
ニコン D90
ニコン D7000
ニコン D7100
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AI AF Nikkor 50mm f/1.8D
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AI AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>
SIGMA MIRROR-TELEPHOTO 600㎜ f8
AI TC-201S
AI TC-14AS
AI TC-14BS
ペンタックス MX-1
AI方式のレンズは古いフイルムカメラにも使えるので両刀使いの方には重宝
していただろう、それが消滅した。
これも時代の流れ・・・古いものを切り捨てないと新しいものの投資に支障
を来す。
それは分かるんだけどさー・・・新製品が出るたびに価格が高騰して私のよ
うな貧乏人には手が届かないものになっている。
ニコンのレンズはお値段高すぎだと思う。
本日はD7100に「AI AF Nikkor 35mm f/2D」を装着して円山公園を歩いて
きました。
D7100はAPS-C機なので35㎜は52.5㎜相当になるからフルサイズ機で言うとこ
ろの50㎜標準レンズとほぼ同じ。
リスを撮るには画角が広すぎて厳しいのだがクロップでそれなりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/97ad8f63ec3cf53820a33bc8581826de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/14e76512530d8b6a85edde0ae8226347.jpg)
風景は狭すぎて難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/fd86bd56e610163dcbc188285eb99c56.jpg)
地蔵さんは丁度良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/a3e840497da7c702c33ce29aafa63ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/5e/e132451b5a6a372850feee1211e10cad.jpg)
なんか、撮っただけの画像ばっかりになってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/f7c768b9335cf2e7facda382d1d1d503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3c/69cc624800635ef30f851773ace0a27a.jpg)
35mm f/2Dは新製品に負けない画質を持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/04fd45a9b15f016810665b6c79a93d97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/1cbc2eaa12f0be0825fb0d9e0b22624e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/d5f7ad9b2b1fe561ebfaae1514d1e855.jpg)
蒸し暑い一日だった。
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます