中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

キャリア取り付け

2011-08-13 19:47:47 | バイク
8月末になると言われてたキャリアがなんと昨日
届きました。

「やった・・・キャンプに間に合う」 と喜び勇んで
今朝取り付け作業をしました。


キャンプは悪天候にて中止になったけどね。


ちなみに今日は快晴ドピーカン30度アップ? です。


ライディングスポットの角パイプキャリアです、以前の
キジマより少し短いです。


取り付けは何度もやっているので楽勝です。


ちょっとキツイところがあったけど装着完了。


シート面とツライチなんで見た目もグッド。



キャリアのみにボックスを乗っけるのはちょっと考え中です、
強度的にも疑問が残るしね。

強度的に問題ない方法として、キャンプの時用に超大型ボックスを
一個だけシート面とキャリアにかかるように積むのもいいかも、重量も
分散されると思うしね。

絵が下手でアレだけどこんなイメージ。



どこまで大きいのが積めるのかが問題だが、なんかいけそうな気がする。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノコギリクワガタ 飛翔 | トップ | ドローム&温泉 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (タカ)
2011-08-22 11:34:59
はじめまして!
XLR-Bajaに乗るもうすぐ50歳です。
私もキャリアをつけようと思っています。
ライディングスポットのこの形がいいですね~
しかし、ネットで調べても手がけが下についているのしかでてきません。(タイプ2というのだそうです)宜しければ型番を教えていただけないでしょうか。
返信する
タカさんこんばんは (ヒデ)
2011-08-22 20:57:45
[商品]
【PLOT】【プロト】【ライディングスポット】キャリア XLR250R用 WHT【P002-2546】(10057172)
価格 9310(円) x 1(個) = 9310(円) (税別、送料別)

注文したときのメールが残ってました。
キャリアがあると便利ですよね、これが無いと
ボックス積めないですからね。
返信する
ありがとうございます! (タカ)
2011-08-23 21:05:41
早速のお返事、ありがとうございます!
これを元に注文したいと思います。
キャリアを装着するのは初めてです。
今までは何とかかんとか積んでしまっていました。
この夏に次男と2人乗りキャンプツーリングに出かけた際に荷物の積載で苦労したのが発端です。
新しくテントも買ったのでガンガンキャンプツーリングに行きたいと思います。

本当にありがとうございました。
返信する
二人乗りキャンプ (ヒデ)
2011-08-24 07:25:13
二人乗りでキャンプですか、凄いですね。
荷物としてはシュラフと衣類が増えるだけだとは
思うけど自分としては無理です。(笑)
キャリア装着ですが、ウインカーの部分で隙間が
出るかもしれません、私は無理やり締めこんだけど
ワッシャーを数枚挟んで隙間を埋めた方がいいと
思います。
親子でキャンプツーリング、素晴らしいです。
返信する
二人乗りキャンプ2 (タカ)
2011-09-02 17:08:07
夏なのでシュラフは封筒型一つにして衣類はTシャツを3枚、パンツを2枚でしのぎました。
距離も奥多摩までと実質2時間弱の近場にしました。
二人で寝るテントはなんと5人用(これしかなったので)!
やはりテントが大きかったので、帰ってきてからダンロップのR-225を新調しました。

一人の時と比べると疲れました。
暑かったせいもあり、熱中症気味で大変でした。
でも、楽しかったですが(^^)

今月、シングルキャンプツーリングに行きます。
返信する
お疲れでしたタカさん (ヒデ)
2011-09-02 20:21:20
5人用テントとは驚きですね
家のファミリーテントと同じだと思うのでそれだけで
積載オーバーになりそう。(笑)

機会があれば、
是非とも北海道に来てくださいネ。
返信する
ヒデさんありがとうございます (タカ)
2011-09-03 14:08:27
是非北海道、行きたいです!
オートバイでは、20年位前に一度今の家内と1週間のツーリングで行ったきりです。
そのときはほとんど雨だったので今度行くときはピーカンを期待したいですね。
返信する
晴れの北海道 (ヒデ)
2011-09-03 16:10:03
青春の1ページですね、羨ましいです。
晴れの北海道、私もあまり体験していないような・・・(笑)
バイクで知床峠に二度行ってますがどちらも雲の中、
そして今年もそうであろうと思いパスしました、
あそこの景色はどうなっているのか知りたいです。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事