中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

PENNスピンフィッシャー5500SSJ

2010-01-29 21:07:41 | PENN リール
Naturumに注文入れてた「PENN5500SSJ」が届きました。

定価27,300円が5,800円だったんで思わず買ってしまいました。

以前使っていた一回り小さい450SSと比べるとカーボンボディだけあって軽い
です、だけども仕上げが安っぽいですね、バリが出てたりハンドルなんか
いたって普通でつまらないです。

正直言って3万円近い値段で売る品物じゃないです、安かったからいいけど。

黒いボディに金色のスプールはPENNの昔からのスタイルです。


カーボンボディで軽くなりましたが、私は以前のアルミダイキャストの方が
好きです、イメージ通りの頑強なボディでしたからね。


左、450SS、右5500SSJ、Jは日本仕様ということでラインローラーがベアリング
入りのようですよ、普通のブッシュ式でも全く問題ないけどね。

450SSのゴールドアルマイトのハンドルの方がカッコいいですけど、残念ながら
5500SSJには付きませんでした。


カーディナル33CDLと比べるとこんな感じです。


左、450SSのスプールですが、比べると特別大きくは見えないですね、スカート部分
だけが大きく見えます。


重ねてみたら、アレレ?・・・同じようなもんですね、ラインの巻き幅が少し広い
程度でほとんど差がないみたいですよ。


このリールにはナイロンの14lb巻く予定です、海アメでメタルジグ投げるのに
ピッタリですからね、コレで少しやる気が出てきましたよ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンプのすすめ ③ | トップ | PENN5500SSJ 巻き形状 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペン (A)
2010-01-30 00:26:43
430SSが港のサバサビキにて活躍中です。
550オトコですな~。
モンスターとコンビならカッコユスです。
返信する
Aさんおはよう (ヒデ)
2010-01-30 08:50:16
Aさんも430SS持ってましたか、あれは
カーディナルなら3クラスなんでいろいろ
使い道ありますね。
私なんかカーディナル44で鯉釣りしたこと
ありますよ。
海アメのライトタックルなら440SS、ジグ
投げるなら450SSが標準だったですね。
今の5500SSは450SSより軽いかもです、
でもこれは男の道具ですよね。
返信する

コメントを投稿

PENN リール」カテゴリの最新記事