中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

大倉山からの景色

2013-02-06 20:20:43 | 草花・自然等
冬場は一眼レフを持って山に行くことは滅多にありません、なぜなら
冷え切ったカメラを家に持ち込むと結露が発生するから。

電気製品だから心配なんだよね。

今回はクマゲラを撮ろうと思っているのでニコンのD90を持って
行きました。(レンズは18-105㎜です)

現地に着くまではリコーのGX200です。


山の手登山口から進入です。

D90はモヤっと映るので後からコントラストを上げてます。


今日はマイナス気温だと思うがセッケイカワゲラが出てました、
ズームだとこの大きさが限界です。


GX200だとこのくらいは楽勝、まだまだ寄れます。


上の画像を切取加工したもの。


クマゲラは居なかったけどコゲラかな? ピンボケました。


ゴジュウカラかな? 一眼でも撮影が難しいですね。


大倉山シャンツェからの景色です。






圧縮されてますが雪まつり会場です。


その他








三角山の採石場跡付近です。


上の画像の切取加工です。


大倉山ベンチに移動。


奥三角山


上の画像の切取加工です。


西区平和の住宅街


いい運動になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラレンズを検討する | トップ | 大雪 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事