5月3日、今年も阿寒湖に向けて出発です。
腰痛の苦しさに勝る阿寒湖の魅力、なんて素晴らしいんでしょう・・・
さて、早朝6時に出発すると車種に関係無く12時には到着します、遠いとは言っても
その程度で到着するのでお手軽ではないでしょうか。
腰痛ですが、車から降りる時が一苦労でして、やれコンビニだトイレだと「ぐおおっっ」
と悲鳴をあげつつ立ち上がっておりました。
札幌市内は小雨がパラついてました。
巨大鯉のぼり(高さ)が現れました、日本一?北海道一?だと思います。
阿寒湖到着、まずは「海兵」のワカサギ天丼を食らいます、レイクロブスター天丼は
まだやってないようでした。
桟橋横の遊歩道が凄い雪です、高さ3メートルはありました。
斜めの木の向こう側で去年は良く釣れました、でも今回は雪が凄くて入れません。
こちらは去年の画像ですが、反対側から写してます、雪が全然無い。
②に続く
腰痛の苦しさに勝る阿寒湖の魅力、なんて素晴らしいんでしょう・・・
さて、早朝6時に出発すると車種に関係無く12時には到着します、遠いとは言っても
その程度で到着するのでお手軽ではないでしょうか。
腰痛ですが、車から降りる時が一苦労でして、やれコンビニだトイレだと「ぐおおっっ」
と悲鳴をあげつつ立ち上がっておりました。
札幌市内は小雨がパラついてました。
巨大鯉のぼり(高さ)が現れました、日本一?北海道一?だと思います。
阿寒湖到着、まずは「海兵」のワカサギ天丼を食らいます、レイクロブスター天丼は
まだやってないようでした。
桟橋横の遊歩道が凄い雪です、高さ3メートルはありました。
斜めの木の向こう側で去年は良く釣れました、でも今回は雪が凄くて入れません。
こちらは去年の画像ですが、反対側から写してます、雪が全然無い。
②に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます