中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

北村の池

2008-07-20 20:38:46 | 釣り
私は釣りに関して、あまりこだわりの無い人間です。

時々石狩川水系の沼に足を運び鮒や鯉を狙います、フライ・ルアーの動の釣りに対して静の釣りと申しましょうか、ウキを眺める静かな釣りです。
今日は北村にある「北村ふれあい公園」に行きました。目的はもう一つ「ドジョウ」です、たまにこうゆうものを食べないと元気が出ないのです、体が資本なんでね。



北村ふれあい公園は北村温泉の裏にあります、キャンプ場があるので駐車場が満杯で入れませんでした、釣りをするだけなら反対側にも池があるので今回はこちら側でやりました、どちらの池も歩いて移動できます。



これは釣った魚ではありません、ドジョウを捕まえるワナに入ったモツゴです、ジャミと呼ばれてヘラブナ釣りのエサ取りで迷惑なやつです、今だかつて本命のドジョウが入ったことはありません。



こいつは「スジエビ」です、ワナに入ってました。水槽で飼うと結構楽しいですが冬には死んでしまいます。ドジョウはかなり長生きで6年位生きます。(今は居ません)



昼食後から3時までやりましたが竿に掛かった魚はおりませんでした。餌のバリエーションを増やした方が良さそうです、今回は家庭用の鯉の餌を砕いてニンニクとエビ粉を混ぜたものです、釣れる時はこれで充分なんですけどね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第31回 北海道ウォーキング | トップ | ビッグファイト松本 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事