突然ですが、ビートルズ世代って?
いえね、土曜日の夜のことなんですが会社のOB会みたいなものに参加した
流れで、ビートルズのコピーバンドの演奏が聴ける店に行ったんです。
ビートルズファンで店は大盛り上がりでございました、自分もビートルズは
好きなのでほとんどの曲は聴き覚えあり・・・そこそこ歌えるかな?(嘘)
なんて思いつつ聴いておりました。
なかなかレベルの高い演奏でしたよ。
ビートルズについてちょっと調べてみました。
ビートルズは元々クオリーメンという名称で1957年に結成
1960年4月,バンド名をビートルズとする
1962年10月5日にシングル「ラブ・ミー・ドゥ」でデビューする
1966年6月30日から7月2日にかけて、東京・日本武道館において日本公演が
行われた。
1970年4月ビートルズ解散
レコードデビューしたのが1962年10月、解散したのが1970年の4月だから正味
8年くらいしか活動していなかったみたいです。
1970年に解散したビートルズのコピーバンドが2014年に存在するとは彼らの
影響力は凄いものがありますね。
あっ・・・ビートルズ世代って、彼らと同年代だとすると70歳前後でしょうか?
少なくとも60歳以上だと思います。
ビートルズ専門ライブハウス バットルズ ススキノ
いえね、土曜日の夜のことなんですが会社のOB会みたいなものに参加した
流れで、ビートルズのコピーバンドの演奏が聴ける店に行ったんです。
ビートルズファンで店は大盛り上がりでございました、自分もビートルズは
好きなのでほとんどの曲は聴き覚えあり・・・そこそこ歌えるかな?(嘘)
なんて思いつつ聴いておりました。
なかなかレベルの高い演奏でしたよ。
ビートルズについてちょっと調べてみました。
ビートルズは元々クオリーメンという名称で1957年に結成
1960年4月,バンド名をビートルズとする
1962年10月5日にシングル「ラブ・ミー・ドゥ」でデビューする
1966年6月30日から7月2日にかけて、東京・日本武道館において日本公演が
行われた。
1970年4月ビートルズ解散
レコードデビューしたのが1962年10月、解散したのが1970年の4月だから正味
8年くらいしか活動していなかったみたいです。
1970年に解散したビートルズのコピーバンドが2014年に存在するとは彼らの
影響力は凄いものがありますね。
あっ・・・ビートルズ世代って、彼らと同年代だとすると70歳前後でしょうか?
少なくとも60歳以上だと思います。
ビートルズ専門ライブハウス バットルズ ススキノ
ビートルズは団塊の世代にとって超憧れの存在でした。
でも、私が気に入り始めたのは「イエスタディー」を
聞き始めたときから。それまでのがなり立てるような
うるさい演奏は嫌いでしたから。ただ長髪とすそ広の
ジーパンを履き街中を歩いてはいましたが。(^^;)
ヒッピーが出てきたのもこの時代。後から聞き直すと
名曲が溢れるほどあったことを懐かしく思い出します。
ありません、だけどもすそ広のジーパン(パンタロン)は
普通に履いてましたね。
中学生になってからビートルズの曲の詩を訳したりレコード
に合わせて歌ったりよくしていました。
1973年にデビューしたクイーンにはハマりました、
私はクイーン世代のようです。
知らない内に何十年も経っていて驚きですね。