夏場の仕事は今日で終了した、明日は職場の打ち上げでススキノへ繰り出す
ことになっている、昨年は行かなかったが今年は行くことにしたのには訳が
ある。
今まで夏場と冬場で職場が違う季節雇用のバイト君なのだが、今冬は夏場の
職場で継続して働くことになった、そんな訳でコミュニケーションを取って
おかなければならない。
昨年まで行っていた冬の仕事が嫌になったのではなく吸収合併されたことで
経営者が変わり古い人間は使わない方針であると聞いていたから、「困った
時に呼べば良いだろ」みたいなスタンスで使われるのは気分が悪い、「どう
せ他に行く所も無いんだろ」と思われているのは蚤の心臓ほどのプライトで
も傷つく。
今年も来てくれないかと電話があったけど丁重にお断りした。
そんなこんなが今週の出来事。
今週はそれほど冷え込みもせず穏やかな一週間だった。
マンネリ気味だがいつもの宮丘公園を歩いてきました、南側の入口から
入ります。 nikon D7100 16-85㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/e39efdcf7083c75b47287f5e1971e14e.jpg)
紅葉は盛りを過ぎて落ち葉の季節になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/ca432be5e42f00358feceb16d815adbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/0564fe5666b187c49b515278b9420eb3.jpg)
画像は無いけどこの時期に出てくる白っぽい蛾がいて結構見かけた、それ以外
の昆虫は小さな羽虫を見ただけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/e7e8579f66ee0bf7d3b20c6e79589325.jpg)
野鳥の気配は最初のうちは少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/dab22079dcaad2e4f13b2652afee2ace.jpg)
運よくアカゲラが現れた。80-200㎜ f2.8D TC-14BS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/9c5a7b9bfd01c62b0bec89c193ca16ff.jpg)
1.4倍のテレコンバーターで280㎜となっている、D7100だと420㎜相当でさらに
1.3倍クロップすると546㎜相当となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/98088cee7849ec9adfd587b918234499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/2a63a3f52a4b86ffe21cb576072a457e.jpg)
クマゲラの鳴き声を聞いたが出会いは叶わず。
綺麗な紅葉もまだ見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/164e8446279f79d7b6da4ee7082ecf4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/0a1031ec8d39d14e027587b986f0fbc7.jpg)
ハシブトガラかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/28ee938cfd8900d53dd82bf0ff42ee72.jpg)
明日あたりから冷え込んで平地でも雪が降るみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/5c5bf9cef62845d59a21a4fb2d24dea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/716a412b1c975eda28f3781ee9aedcf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/5d1272c7ffb259bb49d7da0790486660.jpg)
自家用車も冬タイヤに交換した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/14429c8dbdbb1659844e893154338b8f.jpg)
昨年は記録的な大雪で大変なことになったけど今年はどうなんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/e105a4acaf97f7e87db242d4ee3d4f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/42fc7c56ac07fa1ef93501a1128bc79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/3967fbf96cc8faef781d83dc1ba5687c.jpg)
雪が積もるころになるとシマエナガがやってくるはず、次回に期待。
自然観察ランキング
写真日記ランキング
ことになっている、昨年は行かなかったが今年は行くことにしたのには訳が
ある。
今まで夏場と冬場で職場が違う季節雇用のバイト君なのだが、今冬は夏場の
職場で継続して働くことになった、そんな訳でコミュニケーションを取って
おかなければならない。
昨年まで行っていた冬の仕事が嫌になったのではなく吸収合併されたことで
経営者が変わり古い人間は使わない方針であると聞いていたから、「困った
時に呼べば良いだろ」みたいなスタンスで使われるのは気分が悪い、「どう
せ他に行く所も無いんだろ」と思われているのは蚤の心臓ほどのプライトで
も傷つく。
今年も来てくれないかと電話があったけど丁重にお断りした。
そんなこんなが今週の出来事。
今週はそれほど冷え込みもせず穏やかな一週間だった。
マンネリ気味だがいつもの宮丘公園を歩いてきました、南側の入口から
入ります。 nikon D7100 16-85㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/e39efdcf7083c75b47287f5e1971e14e.jpg)
紅葉は盛りを過ぎて落ち葉の季節になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/ca432be5e42f00358feceb16d815adbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/0564fe5666b187c49b515278b9420eb3.jpg)
画像は無いけどこの時期に出てくる白っぽい蛾がいて結構見かけた、それ以外
の昆虫は小さな羽虫を見ただけだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/e7e8579f66ee0bf7d3b20c6e79589325.jpg)
野鳥の気配は最初のうちは少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/27/dab22079dcaad2e4f13b2652afee2ace.jpg)
運よくアカゲラが現れた。80-200㎜ f2.8D TC-14BS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/bb/9c5a7b9bfd01c62b0bec89c193ca16ff.jpg)
1.4倍のテレコンバーターで280㎜となっている、D7100だと420㎜相当でさらに
1.3倍クロップすると546㎜相当となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d7/98088cee7849ec9adfd587b918234499.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/2a63a3f52a4b86ffe21cb576072a457e.jpg)
クマゲラの鳴き声を聞いたが出会いは叶わず。
綺麗な紅葉もまだ見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/164e8446279f79d7b6da4ee7082ecf4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f2/0a1031ec8d39d14e027587b986f0fbc7.jpg)
ハシブトガラかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/25/28ee938cfd8900d53dd82bf0ff42ee72.jpg)
明日あたりから冷え込んで平地でも雪が降るみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/5c5bf9cef62845d59a21a4fb2d24dea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/47/716a412b1c975eda28f3781ee9aedcf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dd/5d1272c7ffb259bb49d7da0790486660.jpg)
自家用車も冬タイヤに交換した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4d/14429c8dbdbb1659844e893154338b8f.jpg)
昨年は記録的な大雪で大変なことになったけど今年はどうなんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/e105a4acaf97f7e87db242d4ee3d4f1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/42fc7c56ac07fa1ef93501a1128bc79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/3967fbf96cc8faef781d83dc1ba5687c.jpg)
雪が積もるころになるとシマエナガがやってくるはず、次回に期待。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2004_1.gif)
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
厳しい寒さがそこまで迫っています。
自転車の冬眠ももうすぐ始まります。