久しぶりに水槽の住民です。
現在飼っているのは、モツゴ・フナ・ヒドジョウです。
モツゴとフナは北村公園で捕獲したものです、ヒドジョウはペットショップで
買いました。
池や沼で生息する魚は水槽でも飼いやすいですね、金魚用のセットで全く
問題ありません、野生の魚だけあって活発に動き回るので見ていて楽しい
ですよ。
動きが速いので撮るのが大変でした、なかなか綺麗な魚ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/154e55b68ae5505fa2945e78b3fb539d.jpg)
改造ペットボトルで100匹くらい捕れます、いちおう5匹飼ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/47c3d2760c80f4fd5c88012799c18681.jpg)
こちらはフナです、体長8センチくらいです。
種類はたぶんギンブナだと思います、これはミミズで釣りました。
芋ヨウカンを使うと鯉が釣れ、ミミズを使うと鮒が釣れます、モツゴは何を
使っても捕れますね、贅沢言わない奴は強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/eebc3f2b0c3435ed4ea679f0d6902c66.jpg)
ヒドジョウは買ったのですが、ドジョウであることには変わりないので
丈夫で飼いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/8137b92246e93ae28c78e7c5bd9262fd.jpg)
住民同士のトラブルはありません、お互い無関心、全く気にならないみたい
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/7090a3632420f22aeddf23beaf11de78.jpg)
いつかは鮭科の魚を飼ってみたいです、アメマスとかニジマスとかをね。
この種の魚は水温と水質の管理が難しいです、水温は15度くらいじゃ
ないと駄目だろうからクーラーが必要です、PHの悪化にも弱そうだから
簡易フィルターじゃ駄目だろうし。
簡単に言うとお金がかかるという事です。
現在飼っているのは、モツゴ・フナ・ヒドジョウです。
モツゴとフナは北村公園で捕獲したものです、ヒドジョウはペットショップで
買いました。
池や沼で生息する魚は水槽でも飼いやすいですね、金魚用のセットで全く
問題ありません、野生の魚だけあって活発に動き回るので見ていて楽しい
ですよ。
動きが速いので撮るのが大変でした、なかなか綺麗な魚ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/154e55b68ae5505fa2945e78b3fb539d.jpg)
改造ペットボトルで100匹くらい捕れます、いちおう5匹飼ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/47c3d2760c80f4fd5c88012799c18681.jpg)
こちらはフナです、体長8センチくらいです。
種類はたぶんギンブナだと思います、これはミミズで釣りました。
芋ヨウカンを使うと鯉が釣れ、ミミズを使うと鮒が釣れます、モツゴは何を
使っても捕れますね、贅沢言わない奴は強いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/74/eebc3f2b0c3435ed4ea679f0d6902c66.jpg)
ヒドジョウは買ったのですが、ドジョウであることには変わりないので
丈夫で飼いやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/8137b92246e93ae28c78e7c5bd9262fd.jpg)
住民同士のトラブルはありません、お互い無関心、全く気にならないみたい
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/09/7090a3632420f22aeddf23beaf11de78.jpg)
いつかは鮭科の魚を飼ってみたいです、アメマスとかニジマスとかをね。
この種の魚は水温と水質の管理が難しいです、水温は15度くらいじゃ
ないと駄目だろうからクーラーが必要です、PHの悪化にも弱そうだから
簡易フィルターじゃ駄目だろうし。
簡単に言うとお金がかかるという事です。
子どもの頃は、豊平川の下流に注いでいた川で鮒狙いですが、ドジョウと、トンギョばかり
でした。鮮明に想いだされます。
鱒、良いですねーーー。PHは弱酸性5~6程度がお勧めです。
昼寝しながらダラダラとウキを眺めるのは
いいもんです。
今度チャンスが有ればやってみます。
そう言えば知人からの情報によると、小樽での
さば釣りが面白いそうですよ。
ぶるぶるのぶるーん、と来たもんだ。
でもヒットしました、モーターのように
ブイーンと暴れるのでビックリです。