そろそろ片付けようと思って飼育セットを掘ってみました。
すると3匹も生きていたのだ、ノコギリは一夏活動したら終了の
筈だがこれはいったいどういうことでしょう。
考えられるのは自家養殖の個体だということ。
(以前書いた記事より引用)
「通常は秋に羽化しそのまま地中で冬を越して翌年の夏に地上に
出てくるのですが、今回は4~5月中に羽化しその夏に活動を開始
してしまった。
休眠期間が約2ヶ月と短かったのです、通常は10ヶ月前後にはなる
筈です」
つまり8ヶ月の猶予があるということか?
通常9月いっぱいで死亡するからプラス8ヶ月ということはタイム
リミットは5月かな、活動時の消耗を考慮すると短くなるとは思う
けどね。
すると3匹も生きていたのだ、ノコギリは一夏活動したら終了の
筈だがこれはいったいどういうことでしょう。
考えられるのは自家養殖の個体だということ。
(以前書いた記事より引用)
「通常は秋に羽化しそのまま地中で冬を越して翌年の夏に地上に
出てくるのですが、今回は4~5月中に羽化しその夏に活動を開始
してしまった。
休眠期間が約2ヶ月と短かったのです、通常は10ヶ月前後にはなる
筈です」
つまり8ヶ月の猶予があるということか?
通常9月いっぱいで死亡するからプラス8ヶ月ということはタイム
リミットは5月かな、活動時の消耗を考慮すると短くなるとは思う
けどね。
すごいなぁ。今もそうかわかりませんが、
私の生まれ故郷では夜に町の中の電灯を
見て廻るとアスファルトの上にいっぱい
いました。もういないのかなぁ~。
確か、小学生のときに越冬にチャレンジ
したことがありますが、だめでした。
楽しいですね。
昔は家のまわりにも居ました、西警察署は
墓地の跡地に建っているけどそこがポイント
だったです、怖いけどクワガタの魅力が勝ち
ました。
飼育していると知らなかった生態とかいろいろ
発見があります、外国産が人気のようだけど私は
子供のころの友、国産にこだわります。