昨日の続きです。
情けないことに疲れが残っているんだよね、筋肉痛も、やっぱり歳だわ。
石狩から真っすぐ帰る手もあったが、せっかくここまで来たのだから
いろいろ見て歩くことにします。
(14:09) 知津狩川に掛かる橋より。
(14:22) 石狩川の対岸に石狩灯台が見える、ここに橋があれば近いのだが。
上流方向
(14:28) 石狩河口橋、歩道は片方だけに設置されているけど自転車の場合
逆走になるのかと思ったり。
(14:48) 石狩灯台です。
(14:51) エネルギーを補給します。(ハマナスソフト)
(15:01) 自転車で来たのは初めてである。
(15:13)
(15:17) 堤防上は自転車専用道路?みたいである、数百メートルで終了だが。
(15:38) マクンベツ湿原に寄りました。
(15:39) 既に終盤に近付いているみたい、今年は速いですね。
さて、帰りましょう。
堤防上を進みますが向かい風が厳しいです、疲れた体に響きます。
(15:52) 遠近両用メガネに替えたので地図が読めるのです・・・感動!
以前はこの画像のようだった。
(15:59) MTB改造ランドナーと呼んでます。
(16:24) 適当に進んで帰りました。
全走行距離、93.39キロ、平均速度17.16キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
情けないことに疲れが残っているんだよね、筋肉痛も、やっぱり歳だわ。
石狩から真っすぐ帰る手もあったが、せっかくここまで来たのだから
いろいろ見て歩くことにします。
(14:09) 知津狩川に掛かる橋より。
(14:22) 石狩川の対岸に石狩灯台が見える、ここに橋があれば近いのだが。
上流方向
(14:28) 石狩河口橋、歩道は片方だけに設置されているけど自転車の場合
逆走になるのかと思ったり。
(14:48) 石狩灯台です。
(14:51) エネルギーを補給します。(ハマナスソフト)
(15:01) 自転車で来たのは初めてである。
(15:13)
(15:17) 堤防上は自転車専用道路?みたいである、数百メートルで終了だが。
(15:38) マクンベツ湿原に寄りました。
(15:39) 既に終盤に近付いているみたい、今年は速いですね。
さて、帰りましょう。
堤防上を進みますが向かい風が厳しいです、疲れた体に響きます。
(15:52) 遠近両用メガネに替えたので地図が読めるのです・・・感動!
以前はこの画像のようだった。
(15:59) MTB改造ランドナーと呼んでます。
(16:24) 適当に進んで帰りました。
全走行距離、93.39キロ、平均速度17.16キロ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます