![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/9c3ba654a1f2b9975d02c389980b158f.jpg)
フライフィシング関係の本です、ルアーを始めてから27年、フライは
17年やってます、一時こだわりのフライマンでしたが今はややこしい
ことは言いません。
釣りは自分がやりたいようにやればいいんです、仕事じゃないんだから
結果はさして重要じゃない。
いつだったか豊平川を釣り歩いていたら、フライの若者が「そこには魚は
いませんよ」と講釈たれてきたけど、こういうのは嫌ですね、何が起こるか
分からないのが釣りでしょうに、全て分かった気でいる。
さて、13~14日で阿寒湖に行ってきます。
年3~4回行っている阿寒湖ですが、いつでもどこでも良く釣れるというわけ
では無いのでして、運とタイミングとテクニックが必要なんですね。
5月の解禁はちょっとばかし時期が早かったようです、まあ・・・去年が
良すぎたのかもしれませんけどね。
今回はフライもちょっとやってみます、モンカゲロウの釣りには少し早いかも
しれませんがニンフでも引っ張ってみるかな。
17年やってます、一時こだわりのフライマンでしたが今はややこしい
ことは言いません。
釣りは自分がやりたいようにやればいいんです、仕事じゃないんだから
結果はさして重要じゃない。
いつだったか豊平川を釣り歩いていたら、フライの若者が「そこには魚は
いませんよ」と講釈たれてきたけど、こういうのは嫌ですね、何が起こるか
分からないのが釣りでしょうに、全て分かった気でいる。
さて、13~14日で阿寒湖に行ってきます。
年3~4回行っている阿寒湖ですが、いつでもどこでも良く釣れるというわけ
では無いのでして、運とタイミングとテクニックが必要なんですね。
5月の解禁はちょっとばかし時期が早かったようです、まあ・・・去年が
良すぎたのかもしれませんけどね。
今回はフライもちょっとやってみます、モンカゲロウの釣りには少し早いかも
しれませんがニンフでも引っ張ってみるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます