中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

雨の阿寒湖 帰り道偏

2009-06-19 22:09:53 | 阿寒湖の釣り
今回の阿寒湖は厳しいものでした、まあね・・・自然相手の遊びなのでこういう
こともあります。

それでも魚の顔を見れたのでよしとしましょう。

やっぱり雨の中、札幌に向けて帰ります。

気が遠くなるほど真っ直ぐな道です、80キロくらいで走らないと後ろが列に
なります。


鹿追町で昼食です結構有名な「観光農園にしかみ」のかしわそばです。


こちらは野菜天そばです、アスパラが入っているのが珍しいかな。


南富良野の道の駅で水槽のイトウです、全長はおよそ1メートル、近くの金山湖に
生息しています。


アスパラジュースがありました、アスパラ味でえらい甘いです。


桂沢湖のキタキツネです、人なれしていていつもここに出没しているようです、
まだ若いキツネなのでここを縄張りにしている親の子供でしょうかね。


マンガチックな恐竜ですよね、クレヨンしんちゃんのかぶり物みたいな出来栄え
です。
桂沢では恐竜とかの化石が多く出土されているそうです。


これは阿寒湖土産の「レイクロブスターのボイル」です、「ウチダザリガニの煮たやつ」
とも言いますね。
これは馬鹿にしてはいけません、日本ではパッとしないけど外国では高級食材ですよ、
なかなか上品な味がします。


引っ張りまくった雨の阿寒湖は今回で終了です、お疲れさまでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の阿寒湖 5 | トップ | ビッグファイト松本&花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阿寒湖の釣り」カテゴリの最新記事