中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

手稲山の花

2011-06-11 21:17:51 | 草花・自然等
手稲山に行ってきましたですよ。

手稲山はベテランには不人気の山だと思います、なぜなら山頂に人工物が
あるしスキー場として整備されてるからですね。

それゆえ気軽に向かえる山でもあります、足に自信が無い方はロープウェー駅
から作業道路を歩くといいです、一般車両は入れませんが自動車が走れる道が
山頂まで続いています。

私たちは当然のようにロープウェー駅からスタートしました。


今時期は何が咲いてるか分かりません。


ガスがかかっており山頂は見えず。


まずはニリンソウです。


どこに行っても良く見かける花ですね。


こちらはニリンソウが変異したものでその名もミドリニリンソウ、
数は少ないです。


ノビネチドリがお目見えです。


シラネアオイは終盤が近いと思います、ここは群生するので凄いです。


クルマバツクバネソウがありました、目立たないけど個性的ですね。


ハクサンチドリも出てきました、ここまでスタートから数百メートルです。




作業道路に合流し進みます。

ズダヤクシュ


オオカメノキ


道路脇に雪が・・・


ムラサキヤシオツツジかな? あちらこちらにありました。


頂上近くのスキーコース内はまだ枯葉状態です。


なんとヒメイチゲの集団です、他では単独で咲いてることが多いと
思います。


頂上で一休みしていたら雨がポツポツ・・・

その後本降り・・・しまいに雷まで鳴り出した。

雨宿りを兼ねてリフト降り場で昼食です。


でも、すぐに晴れるんだよね。


サンカヨウ


ほどほどにいい運動でした、しかし毎週末天気が不安定ですよね。



※明日はバイクツーリングにでも行こうかと思ってます、雨だけは勘弁ね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回しに行くべか | トップ | 支笏湖→洞爺湖→倶知安 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事