久しぶりのツーリングです、て・・いいますか、まともなツーリングは
今期初めてなんですよ。
行こうと思った時に限って天気が悪い・・・そして今回も。
天気予報では昼から雨の確立が高くなると言っていた、「帰りは雨に当たる
かもしれない」 と思う。
久しぶりのエンジン始動だが一発でかかったぞ、幸先がいい。
まずは支笏湖に向かいます。
支笏湖線に突入した直後にポツリと来た、ちょっと早すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/73c0a3e7b20dae9228982b6f2d607512.jpg)
その後、本降りとなる。
仲間がいたとしたら引き返すであろう強さです、序盤からこれでは
先が思いやられる。
とりあえず支笏湖まで行くつもりだが既に嫌になってます。
支笏湖に到着しても状況は変わらず、それでも惰性で走り続けてしまった。
モーラップの手前で反対車線から来たツーリンググループがカッパを着ている
ところを見た、ということは、ここから先は晴れていることになる。
そして ついに晴れましたぁぁ・・・
一気に洞爺湖へ向かいます、気分爽快。
大好きな洞爺湖の湖畔道、新緑が輝いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/41d2d2d82bc3b19e7b9f5bc84f12c034.jpg)
キムンドの滝に寄りました。
これなんだべ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/1d0196598ad92f373a08bba3c104f466.jpg)
エゾムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/28fb85e6017f54505a6408858bc50c96.jpg)
キムンドの滝はまだ先なんだけど、崖崩れの危険があるので立入禁止だった、
去年も立入禁止だったと思うが解除予定は無いのかしらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/8553a40da0644bd827eef31fc316b1a8.jpg)
エゾハルゼミの抜け殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/a74dd2fefc2e42447769c401c4021086.jpg)
オダマキ、植えたものですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/55a6aba798885a3d50b8245b2ba9c13f.jpg)
「洞爺水の駅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/2eb430ac53fdf171081d21d9d20ee159.jpg)
反対側は湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/f99e6bbadfb1597b64584c9b7b3ef8d9.jpg)
すぐ側に 「洞爺湖芸術館」 があったので入ってみた。
たまにゲージツもいいもんです、予想外に見所ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/21236fe857283bd8bfd67e0fe9993929.jpg)
その後は倶知安へ向かう。
尻別川です、ライズあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/844a108a98c0c7b65a1a1decc995cc49.jpg)
ふと思い立ち、五色温泉のお花畑を見に行くことにした。
少しばかり時期が早かったようです、桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/ab43d0c1bbd8ebb2bb823d3379619862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/981e8d3dc184f4fab38fb5e7c2e1a243.jpg)
この手はまるで分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/c70c6c04bc19e2018540655b485a9cc7.jpg)
ツバメオモトがありました、桜とこの花以外は無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/bf5756f78a7c175c46575a03578497c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/6b436060b1787465a9f071ad80105435.jpg)
羊蹄山は見えたり隠れたりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/4488918aa1abcd2bd5ed96442d720112.jpg)
倶知安駅前の 「SPROUT」 で休憩した。
妻へのお土産は靴下です、SPROUTで買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/b27bc14ff4db794ffb963cd085d804e5.jpg)
素晴らしい天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/1aa6bcc1b3d0a565c14c4fbe8fca155d.jpg)
だけどもね、帰りの毛無峠は雲の中、寒いし見えないしブルブルでしたよ。
まずは、良き一日でした。
今期初めてなんですよ。
行こうと思った時に限って天気が悪い・・・そして今回も。
天気予報では昼から雨の確立が高くなると言っていた、「帰りは雨に当たる
かもしれない」 と思う。
久しぶりのエンジン始動だが一発でかかったぞ、幸先がいい。
まずは支笏湖に向かいます。
支笏湖線に突入した直後にポツリと来た、ちょっと早すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/73c0a3e7b20dae9228982b6f2d607512.jpg)
その後、本降りとなる。
仲間がいたとしたら引き返すであろう強さです、序盤からこれでは
先が思いやられる。
とりあえず支笏湖まで行くつもりだが既に嫌になってます。
支笏湖に到着しても状況は変わらず、それでも惰性で走り続けてしまった。
モーラップの手前で反対車線から来たツーリンググループがカッパを着ている
ところを見た、ということは、ここから先は晴れていることになる。
そして ついに晴れましたぁぁ・・・
一気に洞爺湖へ向かいます、気分爽快。
大好きな洞爺湖の湖畔道、新緑が輝いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/41d2d2d82bc3b19e7b9f5bc84f12c034.jpg)
キムンドの滝に寄りました。
これなんだべ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9e/1d0196598ad92f373a08bba3c104f466.jpg)
エゾムラサキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/28fb85e6017f54505a6408858bc50c96.jpg)
キムンドの滝はまだ先なんだけど、崖崩れの危険があるので立入禁止だった、
去年も立入禁止だったと思うが解除予定は無いのかしらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a2/8553a40da0644bd827eef31fc316b1a8.jpg)
エゾハルゼミの抜け殻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/a74dd2fefc2e42447769c401c4021086.jpg)
オダマキ、植えたものですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/55a6aba798885a3d50b8245b2ba9c13f.jpg)
「洞爺水の駅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/2eb430ac53fdf171081d21d9d20ee159.jpg)
反対側は湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/61/f99e6bbadfb1597b64584c9b7b3ef8d9.jpg)
すぐ側に 「洞爺湖芸術館」 があったので入ってみた。
たまにゲージツもいいもんです、予想外に見所ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9a/21236fe857283bd8bfd67e0fe9993929.jpg)
その後は倶知安へ向かう。
尻別川です、ライズあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/844a108a98c0c7b65a1a1decc995cc49.jpg)
ふと思い立ち、五色温泉のお花畑を見に行くことにした。
少しばかり時期が早かったようです、桜が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/ab43d0c1bbd8ebb2bb823d3379619862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/981e8d3dc184f4fab38fb5e7c2e1a243.jpg)
この手はまるで分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/17/c70c6c04bc19e2018540655b485a9cc7.jpg)
ツバメオモトがありました、桜とこの花以外は無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/bf5756f78a7c175c46575a03578497c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a0/6b436060b1787465a9f071ad80105435.jpg)
羊蹄山は見えたり隠れたりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/4488918aa1abcd2bd5ed96442d720112.jpg)
倶知安駅前の 「SPROUT」 で休憩した。
妻へのお土産は靴下です、SPROUTで買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/b27bc14ff4db794ffb963cd085d804e5.jpg)
素晴らしい天気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f0/1aa6bcc1b3d0a565c14c4fbe8fca155d.jpg)
だけどもね、帰りの毛無峠は雲の中、寒いし見えないしブルブルでしたよ。
まずは、良き一日でした。
こちらは、倶知安のシバザクラを観て
毛無峠経由で、帰宅でした。
札幌に向かったのは3時過ぎだったかなぁ・・・
デートですかいな?
18~19日の阿寒は行くつもりです。(キャンプ)
この手はまるでわかりません。・・・は、柳の花。柳の種類までは判りません
私の図鑑にも載っていたはずなんですけどね、
しかし、ずいぶんと小さな花です、ブユの攻撃を
避けながら苦労して撮りました。
最近花粉が凄いですね、犯人は柳の花なんでしょうか。
ニセコのお花畑には残雪がありました。