中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

XL600R 発進間近

2013-09-01 18:15:30 | バイク
本日もS氏のお手伝いで肉体労働に精を出した。

昨日の続きということでリヤタイヤのチューブを取り出すことから
始める。

無精せずに手順どおりきっちり作業します。

チューブはタイヤレバーを噛んだことにより穴が2個所です。

パッチを貼って、他にも穴が無いか水に漬けて確認する。
PARKTOOL(パークツール) パッチキット VP-1C
PARKTOOL(パークツール)
PARKTOOL(パークツール)


組み込みも慎重のうえに慎重を重ねきっちり仕上げた。
赤柄タイヤレバー 3本セット 全長275mm
東和商事
東和商事

チューブタイヤバルブプーラー交換ステム簡単にリム穴通すI2
東和商事
東和商事

DRC タイヤ交換に ビードクリーム
DRC
DRC


チューブレスタイヤだからなのか、600CCクラスのタイヤだからなのか、
それなりのテクニックと腕力は必要だと思う。

車体に組み付けるのも重くて大変であった。


デュアルキャブ仕様。


とりあえず走れる状態にはなった。





人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
バイク ブログランキングへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイヤ交換でどつぼにはまる | トップ | 今日のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フラッグ・シップ (AK)
2013-09-02 16:29:11
お久し振りです。
いつも楽しみに拝見してます。

大変そうな作業、お疲れ様でした。

Sさん、ビックオフを手に入れ夢が一つ
叶いましたね。

皆で走ることは無くなりましたが、我々の
フラッグ・シップ誕生ですね。

今後活躍している姿(写真)が掲載される
のを楽しみに待っています。

それでは又。



返信する
AKさんお久しぶり (ヒデ)
2013-09-02 18:04:36
お元気でしたか? 
人生これからが楽しむ年代だと思っております、AKさんも
楽しむことを忘れないで活躍して下さい。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事