2019年7月14日(日) 支笏湖→札幌
いよいよ最終回です。

昨晩は少し降っていたみたいだ、フライシートの水滴を拭いてからテントを畳む、
ぽつぽつと雨が落ちてくる、もうちょっとだから堪えてくれよ。
本日は札幌まで帰る、最終日である。
札幌に帰るには山越えの453号と千歳経由の二通りがあるがポンチョを被りながら
山を上がるのは嫌なので千歳経由とする。
霧雨のためスタート時からポンチョを被り走り出す、ウインドブレーカーでも問題
ない程度の降りだけど私のウインドブレーカーは撥水性が全くないので駄目だ。
キャンプ場から旧国道を利用したサイクリングロードがあるが雨模様の早朝では
クマの危険性が高いと思う、素直に国道を進んだ。
少し行くと千歳に向かう16号と並行するサイクリングロードが現れるが前述の理由
で入るのは止めた、国道と並行はしているが少々離れておりクマから逃げるのは不
可能だから。
追い風傾向で緩い下りなのでいいペースで進む。
「さけます情報館」付近から国道を離れてサイクリングロードを進む、一応車道と
並行しており比較的安全だろう。

少し行くと屋根付きのパーキングとトイレがあるので休憩するがトイレは使用不能
となっており残念、何年も前からそんな状態。
近くにトイレは無かったと思うから再開して欲しいところだ。

サイクリングロードは千歳川沿いに続いている、釣りもできる川だけど見た目より
流れが速くて難しい川だ。

千歳市街に入ったら国道36号をひたすら走るのみ。
歩道がこんなに広いと精神的に楽だ。

恵庭あたりでトイレタイムをとりたいと思っていたが見つけられない、いろいろ
思いを巡らせていたら島松の「旧島松駅逓所」を思い出した。
クラーク博士記念碑です、「Boys, be ambitious like this old man」

「この老人(=私)のように、あなたたち若い人も野心的であれ」
という言葉を残しているが「この老人」て言うには若すぎだろう、記述によると
50歳で北海道を離れたとなっている。
学生から見ると年寄りかもしれないけどね。

旧島松駅逓所、バス停があるので休憩に丁度良かった。

羊ケ丘通を進み「札幌ドーム」の横を通る。

豊平川を渡ると帰ってきたと実感できる。

円山公園を通った時にフロントタイヤが甘い感じがした、わずかに空気が減っている
ように感じたのだ、しかし、勘違いかなー・・・ていう程度。

そのまま家に帰りついた。(昼前に帰着)
タイヤのことはすっかり忘れていたが翌日ペッチャンコでありました。
「アラヤ フェデラル」で初のキャンプツーリングとなりましたがツーリング車
として大変優れていると感じました、ツーリング専用設計のフレームはやっぱり
最高だ、〇〇改造ではこの味は出ないと思う。
本日の走行距離70.7キロ、平均時速17.6キロ。
サイクリングランキング
いよいよ最終回です。
昨晩は少し降っていたみたいだ、フライシートの水滴を拭いてからテントを畳む、
ぽつぽつと雨が落ちてくる、もうちょっとだから堪えてくれよ。
本日は札幌まで帰る、最終日である。
札幌に帰るには山越えの453号と千歳経由の二通りがあるがポンチョを被りながら
山を上がるのは嫌なので千歳経由とする。
霧雨のためスタート時からポンチョを被り走り出す、ウインドブレーカーでも問題
ない程度の降りだけど私のウインドブレーカーは撥水性が全くないので駄目だ。
キャンプ場から旧国道を利用したサイクリングロードがあるが雨模様の早朝では
クマの危険性が高いと思う、素直に国道を進んだ。
少し行くと千歳に向かう16号と並行するサイクリングロードが現れるが前述の理由
で入るのは止めた、国道と並行はしているが少々離れておりクマから逃げるのは不
可能だから。
追い風傾向で緩い下りなのでいいペースで進む。
「さけます情報館」付近から国道を離れてサイクリングロードを進む、一応車道と
並行しており比較的安全だろう。

少し行くと屋根付きのパーキングとトイレがあるので休憩するがトイレは使用不能
となっており残念、何年も前からそんな状態。
近くにトイレは無かったと思うから再開して欲しいところだ。

サイクリングロードは千歳川沿いに続いている、釣りもできる川だけど見た目より
流れが速くて難しい川だ。

千歳市街に入ったら国道36号をひたすら走るのみ。
歩道がこんなに広いと精神的に楽だ。

恵庭あたりでトイレタイムをとりたいと思っていたが見つけられない、いろいろ
思いを巡らせていたら島松の「旧島松駅逓所」を思い出した。
クラーク博士記念碑です、「Boys, be ambitious like this old man」

「この老人(=私)のように、あなたたち若い人も野心的であれ」
という言葉を残しているが「この老人」て言うには若すぎだろう、記述によると
50歳で北海道を離れたとなっている。
学生から見ると年寄りかもしれないけどね。

旧島松駅逓所、バス停があるので休憩に丁度良かった。

羊ケ丘通を進み「札幌ドーム」の横を通る。

豊平川を渡ると帰ってきたと実感できる。

円山公園を通った時にフロントタイヤが甘い感じがした、わずかに空気が減っている
ように感じたのだ、しかし、勘違いかなー・・・ていう程度。

そのまま家に帰りついた。(昼前に帰着)
タイヤのことはすっかり忘れていたが翌日ペッチャンコでありました。
「アラヤ フェデラル」で初のキャンプツーリングとなりましたがツーリング車
として大変優れていると感じました、ツーリング専用設計のフレームはやっぱり
最高だ、〇〇改造ではこの味は出ないと思う。
本日の走行距離70.7キロ、平均時速17.6キロ。

北海道はすばらしく、毎日ブログを楽しませていただきました。ありがとうございます。
ゆっくり休んでください。
2年前腰の手術をしたので以前のようには出来ません
なので自分で自転車をこぎ旅した妄想して楽しくはいけんしました
ありがとう・・・・・・・・・
おつかれ
次の旅は快晴の中を走りたいものです、3泊程度で
考え中です。
鈴木さんこんにちは
手術をされたとは大変でしたね、私も入院手術の
経験があり動けない辛さは良く分かります。
みみ爺さん、鈴木さん、
キャンプツーリングの過去記事がカテゴリーの
「自転車キャンプの記録」に入ってます
良ければそちらもご覧ください。