昨日と今日は仕事が休みだったので溜まっていた雪の処理やら掃除やら、
雪庇が成長しており良いタイミングで落とせて良かった、放置すると屋
根の端が痛むので大事な作業である。
ここ一週間ほど暖房の排気が室内に逆流しているようで臭う、何故なの
か考えると積雪で排気管が埋まった可能性があるかも、そう思うと気が
気ではない、早朝に思いついたもので朝の薄暗いうちから確認に出た。
結果としては全然問題無い様子、風向きなんだろうか?
北国の生活はいろいろあるのです。
さて、年を越したノコギリクワガタ雄の様子です。
去年の8月中旬から活動していたノコギリクワガタ雄がついに亡くなりま
した、約四か月半の生涯でした。
大往生ですな。(死体です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/4c232bb4cb72a8a3dbc3f13baa1a4eb3.jpg)
掘ってみたけど幼虫は居なかったです、何故だか分からないが全滅です、
卵はたくさん確認していて幼虫も見えていたけど原因不明の全滅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/8bcceec01856767be8f8ba4740e9ee6d.jpg)
こちらは冬眠(休眠)中の成虫ケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/49d7b2421b45e8ba2c1d2f1afedc2b1b.jpg)
冬眠中の成虫が出てくるのは4月ころだと予想している。
雪庇が成長しており良いタイミングで落とせて良かった、放置すると屋
根の端が痛むので大事な作業である。
ここ一週間ほど暖房の排気が室内に逆流しているようで臭う、何故なの
か考えると積雪で排気管が埋まった可能性があるかも、そう思うと気が
気ではない、早朝に思いついたもので朝の薄暗いうちから確認に出た。
結果としては全然問題無い様子、風向きなんだろうか?
北国の生活はいろいろあるのです。
さて、年を越したノコギリクワガタ雄の様子です。
去年の8月中旬から活動していたノコギリクワガタ雄がついに亡くなりま
した、約四か月半の生涯でした。
大往生ですな。(死体です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/4c232bb4cb72a8a3dbc3f13baa1a4eb3.jpg)
掘ってみたけど幼虫は居なかったです、何故だか分からないが全滅です、
卵はたくさん確認していて幼虫も見えていたけど原因不明の全滅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/8bcceec01856767be8f8ba4740e9ee6d.jpg)
こちらは冬眠(休眠)中の成虫ケースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/49d7b2421b45e8ba2c1d2f1afedc2b1b.jpg)
冬眠中の成虫が出てくるのは4月ころだと予想している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます