中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

チャゲ 再び

2012-03-16 20:20:42 | お出かけ
明日から天気が少し崩れるそうなので、晴れてるうちに ちょっとお出かけ。 晴れてはいるが風は冷たい。 幹線道路は仕事車が疾走しており肩身が狭い。 当別の275号線沿いにある「そば処 福住」です。 「梅おろし」と「桜エビのかきあげ」です。 私は蕎麦にうるさい人間ですが・・・ 全てにおいて文句のつけようの無い蕎麦でございました、 こちら方面に来たときは狙い目です。 その後は望来へ向かい . . . 本文を読む
コメント

芽が出た

2012-03-15 18:19:21 | 雑多なもの
3月4日に植えたトウガラシの種が芽を出した。 初めて植えてみたトウガラシの種、大体において売っている トウガラシというものから種が取れることも知らないし、それの 種から芽が出ることも半信半疑であった。 植えてから約10日間、乾燥しないように水をやり様子を 見ていた。 「となりのトトロ」の子供達と同じ気持ちだったりするのだ。 小さな芽が出てきた時は嬉しかったですね。 問題はここから先・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

整備とか修理とかの予定

2012-03-14 20:51:39 | バイク
ベランダの雪が全て融けた、いよいよ春ですねーって ちょっと早いけど。 とりあえずXLR250Rを整備すべくオイルやらなにやらを ネットで注文を入れた。 整備と言っても基本的なことだけだ。 ① オイル・オイルエレメント交換 ② プラグ交換 ③ エアエレメント洗浄&オイル塗布 ④ クラッチワイヤー・アクセル注油・各部注油 ⑤ 空気圧 大体こんなもの。 今回は燃料ホースを取り替えることにした、 . . . 本文を読む
コメント

SR400 再び

2012-03-13 19:56:29 | バイク
今朝は久しぶりに積雪があった、10センチほど積もったが 昼過ぎには大体解けたようだ、やっぱり春の雪だよね。 その気になればバイクに乗れます。 昔、SR400に一時期乗っていたが、あれから10年以上も時が 過ぎているとは今更ながら驚きである。 その時のSRは維持の関係で手放してしまった。 SR400は初期型が発売されたのは1978年のことである。 発売から33年が経っているにもかかわらず . . . 本文を読む
コメント (6)

ノコギリクワガタ 生存

2012-03-12 17:44:55 | クワガタの飼育 他
今日は寒い一日でした、だけどもベランダの雪は確実に減って おりカケラが少々残っているのみとなりました、札幌の積雪は 53センチということでした。 札幌は平年よりも10センチ積雪が少ないようです、でもまだ3月 なんで一度に30センチ降る可能性もあるんだよね。 さて・・・年を越したノコギリクワガタですが、いまだに活動 しております。 たまにエサを食べに出てきます。 2匹同時に見かける時もあり . . . 本文を読む
コメント

望来の「ちいさなうつわや」

2012-03-11 19:46:46 | お出かけ
昨日に引きつづき今日も晴天でありました、あんまり家で 悶々としていると気分が滅入ってしょうがないので飯でも 食いに家を出た。 雪解けも進み、その気になればバイクでも走れるとは思う。 石狩の「蕎麦瑞祥庵」です。 しっかりした麺の本格的なお蕎麦でしたよ。 食後は以前から一度訪れてみたいと思っていた厚田の望来に ある「ありすcafe'」へ向かいます。 石狩大橋 ツーリングで通る裏道に . . . 本文を読む
コメント (4)

原点

2012-03-10 21:24:05 | 自転車
学生時代の最後を締めくくる夏休み。 仕事に就いたら絶対できないであろう自転車一人旅に 出たのであった。 今から30年以上前の話になる。 10日間のキャンプツーリングであった。 ソロキャンプツーリングの原点はここにあるのだ。 ※ ネタ切れの時にこの旅のエピソードを順次書いて   行こうと思います。 . . . 本文を読む
コメント

ブログトラブルと三角山 一~十

2012-03-09 16:53:07 | 山&ウォーキング
ブログの文字が小さくなるというトラブルが発生しております、 自分のパソコンのみの現象なのか全てなのか不明ですが 回復いたしません。 ブログ内の文字サイズで一時的に直りますが別のページに 移ると又小さくなっちまいます。 ブックマークに入れている他のgooブログも同じように小さくなり ますがgooブログ以外は正常です、検索で誰かのgooブログを 見ると小さくなるものもあるし正常のものもある。 原 . . . 本文を読む
コメント (2)

方向

2012-03-08 18:12:32 | 音楽・オーディオ
運動不足ゆえ買い物ついでにランニングをしてきた、そして これまたついでに友人の経営する喫茶店でうだうだしてきた。 話題は電源の方向性について・・・? 方向が大事だよねということで意見が一致。 なんのこっちゃ・・・ 見慣れた普通のコンセント、電化製品はこれにぶっ刺せば OKですよね。 交流だから左右気にせずに刺すのが普通です、しかーし・・・ コンセントには方向性というものがあるんだね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

ぐっさぐさ

2012-03-07 17:23:05 | 
本日もプラス気温となりました、屋根の雪も目に見えて 減ってきましたね、日も長くなったしさ。 中通りは緩んでグッサグサになっております、毎年のこと だけどオフロードと同じなんだよね、車の腹がつかえるし ハマることもある。 最低地上高が15センチ以下だと擦ります、18センチあると まず擦らないけど最近はそんな車ほとんど見たこと無い。 擦るだけならいいけどバンパーが壊れるのは困るよね、 エアロ? . . . 本文を読む
コメント

YAMAHA NS-05

2012-03-05 17:41:02 | 音楽・オーディオ
どうもパッとしないテレビ用のスピーカーシステムですが、 親用のオーディオシステムのと交換してみました。 ほとんど使っていないとのことだし、私のを貸与している 状態なので問題ありません。 少しばかりレア物のYAMAHA「NS-05」であります。 スリムで納まりもいいのだ。 結構本格的なスピーカーである。 以前の「NS-10M」と比べると中高域は繊細で軽やかに鳴るが 低域はこもるように感じ . . . 本文を読む
コメント (4)

トウガラシ

2012-03-04 17:17:41 | 雑多なもの
洞爺水の駅で買った激辛トウガラシ。 薬味として使用するのはもちろんだが、種を植えてみようかと 思い立った。 トウガラシを分解するのは初めてだったりする。 細かい種がごっちゃり入っておりました。 いろいろ種類はあるだろうが、このような花が咲くそうだ。 楽しみである。 種を取った後は切り刻んで蕎麦に入れました、そりゃーもう・・・ 激辛ゆえ効きまくり、額から汗が噴出した。 普通のや . . . 本文を読む
コメント (4)

白いおしるこ

2012-03-03 19:50:00 | お出かけ
気晴らしにお出かけです。 今日は冷え込んだが、ここ数日暖かい日が多かったので路面も 出ていて走り易い。 テレビ番組で紹介されていた「白いおしるこ」を食べに洞爺湖へ 向かいます。 支笏湖経由です、交通量は少なかったです。 恵庭岳 湖畔の日当たりの良い所ではエゾシカが出ておりました。 調査用と思われる装置を着けたエゾシカもいます。 まあまあの天気。 樽前山は真っ白。 . . . 本文を読む
コメント

DR-Z250Sを出してくれい

2012-03-02 20:32:24 | バイク
ここ数日暖かいので、なーんとなく春が近いかなと思ったり。 不調のXLR250Rは修理する予定ですが、今現在新車で買える国産の オフロードバイクはいったい何があるの? 250CCの公道仕様限定で。 (HONDA) XR230 492,450円 息の長いマシンだがCRF250Lとの兼ね合いで 微妙な立場、コストダウンされて生き残るか? オフでの評価は高いようです。 じきに発売されるCRF2 . . . 本文を読む
コメント (2)

私をスキーに連れてって

2012-03-01 19:44:15 | 雑多なもの
昼間「BS日本映画専門チャンネル」でやっていた「私をスキーに 連れてって」を見た。 1987年(25年前)の映画である。 懐かしいったらありゃしない。 ピッタンコ世代でありまして・・・俳優たちとほぼ同年代。 この映画と同じように正月はスキー場で過ごしたものでした。 会社の仲間とニセコで宿泊し、それが終わるとそのまま友人と 合流して連泊なんてこともありました。 贅沢? 普通だと思ってまし . . . 本文を読む
コメント