ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
中年男の一言 「ヒデの日常」
サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。
YAMAHA NS-05
2012-03-05 17:41:02
|
音楽・オーディオ
どうもパッとしないテレビ用のスピーカーシステムですが、
親用のオーディオシステムのと交換してみました。
ほとんど使っていないとのことだし、私のを貸与している
状態なので問題ありません。
少しばかりレア物のYAMAHA「
NS-05
」であります。
スリムで納まりもいいのだ。
結構本格的なスピーカーである。
以前の「
NS-10M
」と比べると中高域は繊細で軽やかに鳴るが
低域はこもるように感じた、そして全体的に迫力不足である。
しかしね、この位置にスピーカーを置く関係上、バランス良く鳴らす
のは無理ではないかとも思う。
聞き疲れしないので暫く使ってみようと思う。
#オーディオ
コメント (4)
«
トウガラシ
|
トップ
|
次の記事へ
»
このブログの人気記事
DENON RCD-M41を調整する
MTB改 メンテ終了
ブルワーカー(2)
チェーン洗浄
丸石 Black Eagle
最新の画像
[
もっと見る
]
MTB メンテ終了
1週間前
MTB メンテ終了
1週間前
MTB メンテ終了
1週間前
MTB メンテ終了
1週間前
MTB メンテ終了
1週間前
MTB メンテ終了
1週間前
カブトムシ幼虫 ちょっと育ちすぎ
2週間前
カブトムシ幼虫 ちょっと育ちすぎ
2週間前
カブトムシ幼虫 ちょっと育ちすぎ
2週間前
カブトムシ幼虫 ちょっと育ちすぎ
2週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは
(
yt
)
2012-03-06 15:56:38
うちではオーディオのスピーカー(DS600Z)の間にテレビを置いていて、DVDを見るときは音声をプリメインアンプ経由でスピーカーから出しているのですが、どうなんでしょうかね、あまりアンプやスピーカーには良くないのでしょうか?
迫力(低音など)は満点なのですが・・・。
返信する
ytさんこんにちは
(
ヒデ
)
2012-03-06 17:35:59
テレビとプリメインアンプの接続は問題無いはずです、
家もそういう使い方をしています。
ただし、配線がごっちゃになりがちですよね、これが
音質に良くないことがあります、気持ち的にコードを
束ねたくなるけどコレは良くないです、特に電源コードと
スピーカーコードを一緒にしちゃうと音が濁ります、タコ足に
しないのは基本ですがその他コードは気にしない人が
多いですよね。
返信する
アルニコに騙されている (笑)
(
N.Yasuda
)
2023-07-24 13:45:12
私も、アルニコに騙されて音が良いという評判で手に入れてみました。
ツイーターが変形して断線していましたが、直射日光下で空き缶の台に下向きで数日置いて高温にして変形を直しました。
断線は前面の端子まで引っ張ったコイル線の引出しリード線の劣化断線でした。
接着剤で被われて劣化して断線した部分を除去して代わりの配線に接続して修理して直しました。
アルニコ磁石に騙されて良い音だと思って書き込んでいる人が多いので本当かどうか聴いてみました。
ずーっと鳴らして聴いたままでエージングしていると自分の耳がエージングされて思い込んでいる良い音に聴こえてきます。耳が慣れてしまうんですね。
私はそう云う耳のエージングを避けるためにエージング中は音を聴きません。
そうして再度聴いてみると酷い音です。
ボーカル専用と云っている様なので、ボーカルを聴いてみると、低音がこもっているのに弱くて、高音も弱くて暗く沈んだ音です。
ユニットは悪くない素材なのにこんなはずはないと思って、箱の内外や構造などを色々調べてみると先ず、バスレフポートがφ30㎜で長さが170㎜箱の有効内容積が9.8L程度と成っていてバスレフ共鳴が最適な周波数44Hzよりも10Hzも低い34Hzに成っていて、50Hz辺りからレベル低下していました。
また、箱の上部や両側板面に吸音材が付いていて、ウーハー中高音の響きが死んでいる様です。
吸音材は定在波を防ぐ程度が最適値で振動板が元気良く鳴ります。
上部の吸音材と片方の側板面の吸音材を撤去して、更に170㎜も有ったバスレフポートを50㎜強切って短縮し、110㎜弱にしてバスレフ共鳴を44Hzに修正しました。
50Hz程度までほぼ平坦に鳴る様に成ってベースの低音やバスドラムも聴こえるように成り、中高音も元気に成ってボーカルがかなり前面に張り出してくるように成りました。
ツイーターレベルがもう少し向上するともっと元気の良いハッキリ明瞭な音質に成ると思いますが、若干落ち着いた音質はこのスピーカーの個性かな?と思う事にしました。
それにしても、低過ぎるバスレフ共振周波数設定は謎です。
床置きで低音上昇するの分をさげたかったのでしょうか?
密閉にすれば良いのではないかと思いました。
なお、私の修正でマイカ入りPPコーンの音が良いことが分った経験でした。
アルニコ磁石のおかげなのか、何とも云えずまろやかな音質に感じました。
思い込みじゃありません。若干プラシーボ効果があるかもですが。 (笑)
なお、この後、ジャンク品で廉価に入手した、NS-05の二個ペアが、ツイーターコイルの一部が脱落断線していて修復困難だったので、ツイーター感度向上させるために、裏ワザで磁界を強化してから、別ルートで新品購入した1インチ径のシルクドームボイスコイル振動板に換装して、上記の音質改善改修を加えて聴いたところ高域のツイーター感度が向上して、思った通りのクッキリハッキリの音質に改善しました。 目出度し、目出度し。 (笑)
返信する
N.Yasudaさんこんにちは
(
ヒデ
)
2023-07-25 13:34:25
NS-05はメインスピーカーとしてではなく
たとえば喫茶店とかのBGM用とかに向いている
ように感じます、上も下も控えめで刺激が少ない
ので聞き疲れしません、空気のような
存在感というかそういうものだと
妥協した方が良さそうです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
音楽・オーディオ
」カテゴリの最新記事
紅白? とか
腰痛にて休日
CDの傷
RCAケーブルを取り替える
DIATONE DS-800Z 復活
DS-800Zのエッジ修理 後編
DS-800Zのエッジ修理 前編
DIATONE「DS-800Z」を再セット
帰ってきた LUXMAN L-3
DENON RCD-M41とKENWOOD DP-6020
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
トウガラシ
次の記事へ
»
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ヒデと申します、フットワークと懐が軽いのが自慢です。
プロフィール画像は知床峠です。
読者登録はお好きにどうぞ、挨拶も不要です。
お知らせ
当ブログ内で掲載されている画像は販売用も多数含まれるので無断で転載・転用はお控え願います。
最新記事
MTB メンテ終了
カブトムシ幼虫 ちょっと育ちすぎ
MTBのメンテナンスを始める
野鳥が戻って来た
出勤
連勤中にて
いつ休んだら良いのかな?
宮丘公園の野鳥が消えた
自転車は冬ごもり
三角山 シマエナガ発見できず
宮丘公園 シマエナガ見つからず
銭函の海 最終サイクリングか?
初冬サイクリング 芸術の森 他
今週撮った画像 ② 北海道大学
今週撮った画像 ①
>> もっと見る
最新コメント
ヒデ/
野鳥が戻って来た
A/
野鳥が戻って来た
ヒデ/
出勤
きなこ/
出勤
ヒデ/
宮丘公園の野鳥が消えた
I.SATO/
宮丘公園の野鳥が消えた
ヒデ/
銭函の海 最終サイクリングか?
A/
銭函の海 最終サイクリングか?
ヒデ/
遅かったサクラマス
A/
遅かったサクラマス
ブックマーク
goo
BS日テレ『北海道すたいる』
児玉里蘭☆りん♪りん♪LIFE
河村通夫の桃栗サンデー
TOMAN’S GARDEN
みぽ部屋
毎日が夏休み
こもれびの森
円山原始林ブログ
北の旅烏のひとりごと。
あさねぼう
ちいさなうつわや『ありすcafe』
ホルマリンのマンネリ感リセット
北海道photo一撮り旅
画像を販売しております
便利物
ユタカメイク 液体ゴム クリア ビンタイプ 250g BE1-6
原産国:日本
ユタカメイク(Yutakamake)
ピカール ネオ 金属磨き 180g
商品サイズ (幅×奥行×高さ) :5.4cm×5.4cm×10.8cm
日本磨料工業
エレコム モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 ( USB PD対応 ) 20W Type-C×1 / USB-A×1 【 iPhone / And...
USB Power Delivery 規格に準拠し、20W出力可能。対応機器を超高速充電できる、10000mAhモバイルバッテ...
エレコム(ELECOM)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
検索
ウェブ
このブログ内で
文字サイズ変更
小
標準
大
アクセス状況
アクセス
閲覧
549
PV
訪問者
334
IP
トータル
閲覧
5,104,395
PV
訪問者
1,653,113
IP
ランキング
日別
2,790
位
週別
2,301
位
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
カテゴリー
雑多なもの
(792)
お出かけ
(149)
山&ウォーキング
(151)
草花・自然等
(431)
釣り
(94)
阿寒湖の釣り
(62)
釣り道具
(24)
ABU Cardinal
(34)
PENN リール
(10)
キャンプ&道具
(62)
バイク
(183)
ツーリング2012~2013
(124)
ツーリング2010~2011
(67)
ツーリング2008~2009
(46)
自転車
(212)
自転車キャンプツーリングの記録
(1)
サイクリング2024
(16)
サイクリング2023
(21)
サイクリング2022
(42)
サイクリング2021
(47)
サイクリング2020
(29)
サイクリング2019
(47)
サイクリング2018
(42)
サイクリング2017
(55)
サイクリング2016
(53)
サイクリング2015
(70)
サイクリング2014
(56)
サイクリング2008~2013
(17)
スキー・スノーボード
(20)
クワガタの飼育 他
(153)
健康&パワーアップ
(191)
カメラ&写真
(106)
音楽・オーディオ
(53)
車
(35)
キャンプ物 1
パナソニック LEDランタン 乾電池エボルタNEO付き ホワイト BF-AL02K-W
本体サイズ:約直径46mm×高さ95mm
パナソニック(Panasonic)
UNIFLAME(ユニフレーム) 山クッカー 角型 3 No.667705
【セット内容】鍋13、鍋11、フライパン、フタ、収納袋
ユニフレーム(UNIFLAME)
FEUERHAND(フュアーハンド) フュアーハンドランタン 276 ジンク 【正規輸入品】
真冬での使用や強風にも耐えられる、ドイツ軍でも正式採用された質実剛健なランタンです。
フュアーハンド(FEUERHAND)
自転車物 1
オーストリッチ(OSTRICH) パニアバッグ [P-115] ブラック 左右セット
原産国:日本
オーストリッチ(OSTRICH)
トピーク MTX トランクバッグ DX リアバッグ
サイズ:L360×W250×H215~290mm
トピーク
BROOKS(ブルックス) B17 NARROW ナロー サドル【並行輸入品】 (ハニー)
自転車物 2
キャットアイ(CAT EYE) LEDライト ヘッドライト URBAN アーバン ブラック HL-EL145 自転車
本体サイズ:89.0×36.0×26.0mm
キャットアイ
キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト リフレックスオート 自動点灯消灯リフレクター TL-LD570R ライ...
サイズ:81.4×44.3×30.3mm
キャットアイ(CAT EYE)
自転車物 3
扇工業 SOUND RUNNER ヤマビコベル OH-2200 真鍮 ゴールド
サイズ:(約)(径)45×18.0mm(わんのみ)
扇工業
ELITE(エリート) VIP
締め付け機構は台座と一体になっており、25mm-70mmのパイプであれば基本的にどこにでも増設することが可能
ELITE(エリート)
シマノ(SHIMANO) プレミアムグリス チューブ入り 100g Y04110200
シマノ(SHIMANO)
シマノ(SHIMANO)
迫力(低音など)は満点なのですが・・・。
家もそういう使い方をしています。
ただし、配線がごっちゃになりがちですよね、これが
音質に良くないことがあります、気持ち的にコードを
束ねたくなるけどコレは良くないです、特に電源コードと
スピーカーコードを一緒にしちゃうと音が濁ります、タコ足に
しないのは基本ですがその他コードは気にしない人が
多いですよね。
ツイーターが変形して断線していましたが、直射日光下で空き缶の台に下向きで数日置いて高温にして変形を直しました。
断線は前面の端子まで引っ張ったコイル線の引出しリード線の劣化断線でした。
接着剤で被われて劣化して断線した部分を除去して代わりの配線に接続して修理して直しました。
アルニコ磁石に騙されて良い音だと思って書き込んでいる人が多いので本当かどうか聴いてみました。
ずーっと鳴らして聴いたままでエージングしていると自分の耳がエージングされて思い込んでいる良い音に聴こえてきます。耳が慣れてしまうんですね。
私はそう云う耳のエージングを避けるためにエージング中は音を聴きません。
そうして再度聴いてみると酷い音です。
ボーカル専用と云っている様なので、ボーカルを聴いてみると、低音がこもっているのに弱くて、高音も弱くて暗く沈んだ音です。
ユニットは悪くない素材なのにこんなはずはないと思って、箱の内外や構造などを色々調べてみると先ず、バスレフポートがφ30㎜で長さが170㎜箱の有効内容積が9.8L程度と成っていてバスレフ共鳴が最適な周波数44Hzよりも10Hzも低い34Hzに成っていて、50Hz辺りからレベル低下していました。
また、箱の上部や両側板面に吸音材が付いていて、ウーハー中高音の響きが死んでいる様です。
吸音材は定在波を防ぐ程度が最適値で振動板が元気良く鳴ります。
上部の吸音材と片方の側板面の吸音材を撤去して、更に170㎜も有ったバスレフポートを50㎜強切って短縮し、110㎜弱にしてバスレフ共鳴を44Hzに修正しました。
50Hz程度までほぼ平坦に鳴る様に成ってベースの低音やバスドラムも聴こえるように成り、中高音も元気に成ってボーカルがかなり前面に張り出してくるように成りました。
ツイーターレベルがもう少し向上するともっと元気の良いハッキリ明瞭な音質に成ると思いますが、若干落ち着いた音質はこのスピーカーの個性かな?と思う事にしました。
それにしても、低過ぎるバスレフ共振周波数設定は謎です。
床置きで低音上昇するの分をさげたかったのでしょうか?
密閉にすれば良いのではないかと思いました。
なお、私の修正でマイカ入りPPコーンの音が良いことが分った経験でした。
アルニコ磁石のおかげなのか、何とも云えずまろやかな音質に感じました。
思い込みじゃありません。若干プラシーボ効果があるかもですが。 (笑)
なお、この後、ジャンク品で廉価に入手した、NS-05の二個ペアが、ツイーターコイルの一部が脱落断線していて修復困難だったので、ツイーター感度向上させるために、裏ワザで磁界を強化してから、別ルートで新品購入した1インチ径のシルクドームボイスコイル振動板に換装して、上記の音質改善改修を加えて聴いたところ高域のツイーター感度が向上して、思った通りのクッキリハッキリの音質に改善しました。 目出度し、目出度し。 (笑)
たとえば喫茶店とかのBGM用とかに向いている
ように感じます、上も下も控えめで刺激が少ない
ので聞き疲れしません、空気のような
存在感というかそういうものだと
妥協した方が良さそうです。