![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/a3e5a935ab0ec630b06cbbd11108c396.jpg)
鱈という字のとおり、タラは冬に旬を迎える魚です。
スーパーでは切身になって売られていることが多いのではないでしょうか。
けっこう大きな魚で、お腹もドーンっと張り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/c3fa5459ea4b755a3db243c4d7e8c0ef.jpg)
「たらふく食べる」・・・・・・なんて良くいいますよね?当て字になりますが「鱈腹」とも書くそうですよ!
今日のレシピは、かりっと揚げた鱈を、おろしと一緒に軽く煮たもの。
たらの美味しさを大根おろしが引き立てて、とってもグッド。
揚げ物の料理ですが、あっさりといただけます。
鱈のおろし煮
- [ジャンル]
和食
- [難易度]
★☆☆☆☆
- [カロリー]
- 165kcal
- [調理時間]
- 10分
![](http://img.yaplog.jp/img/05/pc/h/m/a/hmaruuo/0/840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/dd/b646157fb89333d7708f079acf6880bc.png)
[[ 材料と分量 ]]・・・2人分
- タラの切身
- 2切れ
- 大根
- 200g
- しめじ
- 1パック
- 万能ねぎ
- 2本
- 塩・酒
- 各少々
- 片栗粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
- 【煮汁】
- だし汁
- 1/4カップ
- 酒
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1
- みりん
- 小さじ2
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
たらは骨を取って一口大に切り、塩と酒で軽く下味をつけておきます。
2 )
片栗粉をまぶします。
3 )
170度の揚げ油で揚げます。
4 )
大根は皮をむいて摩り下ろしておきます。
5 )
しめじは石づきを取って小房に分けます。
6 )
万能ねぎは小口切りにします。
7 )
鍋に煮汁の材料を合わせ、しめじを入れてひと煮立ちさせます。
8 )
揚げたタラと、大根おろしを加えてさっと煮ます。最後に万能ねぎを散らして完成です。
最後にポチポチお願いします^^;
![](https://img.yaplog.jp/timg/01/pc/h/m/a/hmaruuo/0/32.gif)
ランキングに参加中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます