horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

週末恒例タイムスリップ

2009-09-27 | イベント
雨男の夫と晴れ女の私。
今日(土曜日)の朝は早起きしてでも行きたい場所がありました。
でも外は大降り、どしゃぶり、おまけに寒い。テンションは下がり気味でしたが、
それでも私は晴れ女だから行けば止むと思って雨男と一緒に外出しました。
ある場所まで行くと雨はぴったり止みました。
降っている場所と晴れている場所の境目ってあるんですね。

時は1695年、
ネロ皇帝の幼少期時代の家庭教師、ルキウス・アンナエウス・セネカの父親が
書いた雄弁術の実用書、3巻目が出版されました。



こんなにぼろぼろになってもまだ読めます。
ラテン語とギリシャ語で書かれています。こんなに古い本はめったにお目にかかれないのに
たったの8ユーロで売られていました。どんな人が愛読してたのでしょう。



一般家庭で使われていたシャンデリアです。
しずくの形をしたガラスがキラキラして綺麗です。
電球が上に向いているのは天井を照らすため、電球が下に向いてるのもあります。
電球を支える部分がろうそくに見立ててあります。



木彫りのシャンデリアは初めて見ました。
重厚感があって見とれてしまいました。



私がどうしても行きたかった場所とは、
元トリノオリンピック村で開催されている慈善事業の蚤の市です。
土曜日と日曜日の9時から19時まで開催されています。
入場料は最低2ユーロから。
2日間で35000ユーロの売上を目標としていて、売り上げは女性ジプシーの
就業、社会参加支援に使われます。

朝からたくさんの人がいましたが、お昼時は一気に空きました。


ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(ワンクリックでランキングに加算される仕組みです。)

オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。