horizon doux italia de -torino-

イタリア・トリノでの日常+αを写真と共に
ほどほどほどよく発信フォトブログ。イタリア語の絵本のことも。

冷たい雨を待つ

2010-03-04 | 生活 La vita
トリノはぽかぽか陽気が2、3日続いた後に天気が崩れ、
冷たい雨がまた1、2日しとしとと降る。
それを繰り返しているうちに4月になって日本の梅雨みたいな季節になる。

今回もそのパターンかなと思って晴れ続きの後の雨を待った。
雨が降れば気温が5度ぐらいまで下がる。
そうなれば冷蔵庫の中の食材を、窓を開けて外みたいに寒くなった
サンルームに置いて、春が来るまでにやっておきたかった霜取りができる。
今やっておかないと冷凍庫の奥で固まっている霜がぐんぐん巨大化して
じきに扉が閉まらなくなるだろうから。

ふたり暮らしなのに大家族を思わせる冷蔵庫。
冷凍庫には大容量のボックスが3段ある。
冷凍食品を買わないのにどうしてこんなに大きな冷凍庫付きの
冷蔵庫を買ったんだろう、と今になって思う。



バケツ半分の氷水が取れて、あーすっきりすっきり♪
マイクロファイバークロスが大役立ち。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

土足はいやよ。

2010-03-04 | 生活 La vita
昨日TVで放送されていた映画で
女性がハイヒールのままバスルームへ入って行くシーンがあった。

それを見たイタリア人夫が
「靴のままバスルームに入るなんて信じられない!
ケ スキーフォ!(きもち悪ーい!)」
と言った。

我が家は完全スリッパ制なので、イタリア人の友だちが遊びに来るときは、
日本式で玄関で靴を脱いでもらうが大丈夫かどうか事前確認している。
ちゃんと確認しておくとすんなり靴を脱いでくれる。

イタリアでは靴屋と空港のセキュリティーチェックぐらいでしか
人前で靴を脱ぐという習慣がないので、
おじゃましまーすと土足のまま家にあがりかけている友だちに、
「靴脱いでね♪」
なんて言うと一瞬時間が止まったり、
脱いだらまずいのよね~それでも脱げという?雰囲気が漂うことも。



今日はこれから業者が見積もりをしにやってくる。
エコインセンティブを利用して窓ガラスとサッシを
防音断熱に優れているものに変えるので全室見てもらう・・・。
雨の日に土足で家に入ってこられるのが一番いやだ。
さずがに業者の人に靴脱いでねとは言えない~。

ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
(皆さんのワンクリックでランキングにポイントが加算される仕組みです。
いつも最後まで読んでくださってGRAZIE MILLE!)

オリゾンドゥイタリア ドゥトリノ 

Copyright(c)2007-2022 horizon doux italia de -torino- All Rights Reserved イタリアの暮らし写真で綴ります。管理人への連絡はコメント欄からお願いします。