ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

真夏日の朝

2018-07-12 | 雑念
まだまだ観ますよー、映画。

ムーンライト』2016年米国)

第89回アカデミー作品賞。独特のリズムと扱うデリケートな問題から評価されるだろうなぁという納得の作品。ひとりの黒人の少年から大人になるまでを描く。でも僕はそれほど好きじゃない。
観て何かを感じる重厚なストーリー。

星3つ☆☆☆★★

15時17分、パリ行き』(2018年米国)
タイトルは考えものだけど、クリントイーストウッド監督作品。実際のタリス銃乱射事件を映画にした作品。なななんと、主役3名は実際の本人たちをキャスティングという暴挙。

すごいなイーストウッド

でもテロに対する正義を問う作品。
今の時代にしか出来ない作品なのかもしれない。

タイトルだけだとウッディアレン作品?と思っちゃうけどね。

星3つ☆☆☆★★

そしてハマりつつある

11.22.63(海外サイト)』vol.2

これは面白くなってきたぞー。
「過去を変えようとすると押し返してくる」
めっちゃオモロー!

続きみたーい。
テレビシリーズの面白さは「いいとこで来週に」な所だ。

ところで別の話。

ガン検査のニュース
2020年1月には実用予定の尿検査で9割ガンを発見する検査があると言う。

健康診断の尿検査だけで0〜1ステージのほぼ主要なガン全て言い当てちゃう検査の判定はどうすると思います?

なななんとセンチュウ

N-NOSEという検査法は九州大学の研究で実用化間近の画期的なもの。

早期発見がガンの治療には有効だ。
それがセンチュウによって救われるとしたら素晴らしい発見である。

ガンはペストなどの過去の病気として歴史に刻まれることになるのだろうか。

朝聴いたラジオニュースにちょっと驚いた。