ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

プログラム直前の心境

2018-07-29 | 雑念
確実に通り過ぎた。

台風の気配は消えていた。

今日がテント泊じゃなくて良かった。
テント泊は明日の晩から。

暑くなりそうである。
熱中症が心配である。

5泊6日の大学生向けのチームビルディング&ビジネスキャンプ

3泊はテントに泊まり、残りは宿泊棟に。
食事は食堂だが野外炊事も何回か行う。

本当に理想的な自然学校大学生編といった感じ。

それは宿泊棟が全泊とれず、仕方なしに半分テント泊になったのだが。

それはそれで完成度の高い野外体験活動プログラムに結果的に仕上げた。

今日は前日ミーティングということで、関西地区スタッフが集まる。

嬉野台を使うことになった理由のひとつは僕自身がよく知っているという事と、HAP施設を利用できるという事。

僕は更にかつて職員だったことである程度の施設事情を知っていて、準備などのマネジメントがしやすいメリットがある。

そういう事情で全ての申し込み申請や準備物、事前買い出しなどを請け負っている。

久しぶりに頭を使っているような気がする。

始まる前から頭が痛くなってきた。

まずは打ち合わせして落ち着こうと思う。

そして胸骨圧迫講習会に参加してきたので、AED使用や心肺停止の対処も大丈夫。

なって欲しくないけど。

台風も心配ない。通り過ぎた。


イベントの主催者側は心配事をひとつひとつ潰していく作業。

僕はとても雑な性格なので気遣いの必要なこの立場に少し疲れてきている。

もっとふさわしい人がいるんじゃないかなぁと思ったりしている。

というか僕ももっと気楽に参加したいなぁと思っている。

多分、実務の全てを僕がやっている。
僕はそういう仕事好きじゃないじゃん。
しかもそういう仕事できちゃう自分もあまり好きじゃない。

適当だから完璧を求め過ぎちゃうんだと思う。
とても自分自身とは違うプレッシャーの大きい仕事。

始まる前の心境としてはこんな感じ。

上手に楽しめるかなー?