ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

2日目

2016-06-26 | 雑念
研修中

アイスブレイクもあり
選択理論の講義あり
ヨガあり

刺激的

人もFBでしか繋がっていなかった人とハグ

今年の寒中水泳仲間である。
僕は琵琶湖で彼は大分で冬の海に打ち勝ったのである。

しかも彼はとても愉快な男で
ひたすら僕のツボである。

そして夜も風呂に入りながら元嫁自慢話
若い奴らは「いいですねー」と羨ましかったりして。

いや、離婚は離婚だよ(´Д` )

夜も更けると男女の話になったりして。
声の大きな僕たちはうるさい限りである。
「そんなことやっちゃいかん」と女子に不評な若者を微笑ましく見守った。

お酒の席
いつものように僕の居場所を探す。
苦手だわー(´Д` )

でも今回は若者たちが僕の周りで騒いでくれたから、1番いい時間になった。

僕は真面目な話をしたくなかったから。

みんな可愛い限りである。

そして最もいい出来事は
「ルックアップルックダウン」のアレンジバージョンの時に、「一緒にオーロラを見てもいい人」というお題とともに、ある女性が僕を見てくれたこと。

僕は僕で20人くらいのメンバーの男子を見た。
女子を見る勇気がなかった。
フられたら嫌だなって思ったからである。

でも僕はなぜかその寒中水泳の男と目が合って、
オーロラに行くという共通点で繋がって嬉しかったのである。

でもあとでその女性が僕を見てくれていた事を知って、悔しがった。「なんであんな屈強な男とオーロラを見に行かねばならぬのだ?」と後悔さえ感じていた。

彼には冗談混じりでそのことを伝えた。
そしてその女性には

「僕の本当の怖さを知らないね?」
「僕とオーロラを見に行きたいという意思表示は、本当に僕とオーロラを見に行くことを覚悟するということだよ」

とビビらせておいた。
半分冗談だけど。

怖ぇー
面白半分興味半分で僕にアタックしてきたのだとしたらホラー映画だよ。

「お前だー」的な

まぁ、そのあと、光るキノコを観に行こうと誘ったら、「行きます」って言ってたから

大丈夫♪( ´▽`)

今日は2日目
みんな寝不足だけど頑張って乗り切るんだろ。
楽しい研修になればいいね。

では学びまーす。ψ(`∇´)ψ

メッセージ

2016-06-25 | 雑念
僕の変なこだわり

コレはさすがに敵をつくる。
僕はFBの嫌な部分を感じている。
それは誕生日のお祭り騒ぎである。

他人がその人のタイムラインに書き込む。
「お誕生日おめでとう」
ってヤツである。

僕が友達が少ない理由はこういうところだろう。

なぜか誕生日にFBで「おめでとう」されるのが嫌みたいだ。

だからまず対策として
誕生日を公開していない。
そして自分のタイムラインに他人は書き込めない仕様にしている。

だから僕の先日の誕生日は本当に「おめでとう」を言いたい人だけが言ってくる。

もう血の繋がった家族のみ
と、あと1人

そういう人が僕の葬式で本気で泣いてくれる人なのだろう。

僕は手軽なFBで、大切な日を軽々しくしたくないようだ。

僕に本気で「生まれてくれてありがとう」って思ってくれているのだと感じるのである。

みんなありがと

当面の僕の取り扱い説明書

2016-06-24 | 雑念
iPad pro9.7が空から降ってきました。

たまたま誕生日の夜に
たまたま別の人が
誕生日とは知らずに
僕の才能に惚れて
プレゼントしてくれました。

家族じゃなく
本気の仕事の対価として
僕のデザインに先行投資です。

ネット注文によって
僕の選んだ刻印を裏に焼き付けて
そいつは郵送されてきます。

いろんな意味の込められたそいつは
手にした途端
涙が出るかもしれません。

いろんなプレゼントをもらってきましたが
42歳のプレゼントの中で忘れられないもののひとつと
なりそうです。

裏に刻んだ文字列は
僕がその相棒を触っている時に
直接見てください。

ひとつの話すきっかけになるでしょう!
そして僕もその相棒を自慢する事でしょう。
少しの間、自慢話を聞いてやってください。

発注が昨夜だったようで
着は7/1になるとのこと。

僕は7月からiPad proマスターになるようです。

iPadを持ち歩くカバンが必要です。
付属のペンも購入します(自腹)。
キーボードは保留です。
カバーを買います。

あとAppleCareに加入します。

さぁ僕のクリエイター人生の始まりです。
ロゴやチラシ作りはすでに始めています。
新しい武器で
前から手を出さずにいるLINEスタンプ製作を本格始動します。

みんな出来たら使って下さい。
可愛いと思いますよ、作ってませんけど(´Д` )

とにかく朝からその事でテンションが上がっています。

2016年は事あるごとにiPad proを持ち歩き
事あるごとに「これ、いーだろー?」とドヤ顔をするので
僕に会うときは気をつけてください。

ご機嫌を損ねないように適当に「いーですねー」と話を合わせてください。

するとそれなりにご機嫌になると思います。

そして調子がいいとその機能の素晴らしさなどのくだりが始まって、15分くらいは我慢してください。

その時間だけ我慢すればあとは普通の会話に戻る事ができます。

というわけで面倒臭い事になりそうですが
それをもろともせずに僕と話をしてあげてください。

打ち合わせには必ず持って行きますよ♪( ´▽`)

僕が最近思う事。

2016-06-23 | 雑念
教える事、伝える事

そんな事が世の中多すぎるように感じた。
僕たちファシリテーターの世界にもはびこる悪魔。それが押し付けがましい学びの押し売りである。

例えばこの記事
http://www.sankei.com/smp/west/photos/160623/wst1606230010-p1.html

戦争が本当にこの日本で行われていた事実
その証拠である映像だけで十分だ。

そこに「戦争は悲惨で悲しい」とか「何万人死んだ」とか少しずつ押し売り感が出てくる。

不謹慎だと思われてもいい。

オバマが広島で謝罪なんてしなくていい。

事実だけでいいのだ。

そして今を生きる自分がどう感じて、どう生きるのか。

それが大切なのだ。

全て自分の生き方を決める「素材」なのだ。

「教材」なのだ。

他人に謝罪や反省を促している暇があったら、自分の生き方を考えて、ブログにでもコラムを載せろ!と。

次の世代にも、慎重になる。

教える事、伝える事

戦争の話は例なので。

一般の話に戻れば、
人生観や人としての道をどう教え伝えていくのか。

もうファシリテーターとして素材を提供して、考えてもらう、感じてもらうしかできないのではないかと。

ネットの情報がいかに他人の汚れた情報であるのかを。

テレビやラジオ、教科書でさえ。

本当に自分自身が何を感じて、
何を人に伝えたいのか。

そして生きていたいのか。

そんな事をふと思った。

人に教えすぎる自分、伝えすぎる自分に反省しながらつぶやいている。

情報が多すぎる。

シンプルで色の付いていない素材を。

42になってサッパリしたものが食べたくなっている。

脂っぽいものを食べたら胃がムカムカするんだ。

サッパリ最高!

おめでとうございます、僕

2016-06-23 | 雑念
本日42歳になりました。

えらい歳をとっているのですね。
普通だと?42歳はかなりの歳のトリップリなんだと思う。

20代の時からやってることも考え方も変わっていないような気がする〜

そして楽しさは、人生の楽しさは

今の方が楽しいような気がする〜

幸せなことである。

podcastで22歳当時の話をしている。
詳しくは昨日のブログからどうぞ

20年でこんなにも変わらないのかと思うと笑ってしまう。

世間の42歳も自分は当時のままの少年の心を持っていると思っているのだろう。

でも仕事の上、家庭の中でかなりの責任と重圧によって老け込んでいるのかもしれない。

中にはファンキーな同級生もいて
今度のフェスロックンローラーは同級生である。

僕よりファンキーだから笑ってしまう。

42歳になった年にフェスを始めて
オリンピックに向けて目標を立てたことは意味のあることだと思う。

面白い友人たち全員に声をかけて、参加もしくは興味を持ってもらうようにする。

そして仕事

相変わらず会社に所属はしてないが、
フリーの仕事で最低賃金ぐらい稼ぎたいものだ。

ファシリテーターの仕事

人材育成、自己啓発、研修、
コミュニケーション能力、モチベーションアップ、リーダーシップ向上、チームビルディング

そんな仕事を増やしていく。

仲間も出来た。
一緒に頑張ろうって。

遊びも仕事もすぐに素敵な仲間を作る。

これは僕の取り柄かな?

高校時代は野球やってて
チームワークの欠片も意識しなかったけど
その時のインパクトは今も残っているのかもしれない。

個人スポーツの遺伝子ではないようだ。

マラソン嫌いだし

楽しい仲間と楽しく生きる。

これが今は1番したい事かなー

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m