せっかくの休みなんだけど、本日は雨。遊びに行けないのなら、家の中で遊びましょう。
残念なことに、先日買ってきた雑誌やコミックスは読み終わったばかり。最近ハマりつつあるナンプレも面白いんだけど、これをやり続けるだけでは不毛だ。何か、生産的な楽しみはないか。
やっぱり、調理でしょうね。じゃあ、何を作るか。
ポクポクポクポク チ~ン
≪ポテトチップスの食べ比べ≫
T氏が届けてくれたジャガイモが『キタアカリ』と『トウヤ』の2種類で、それぞれ美味しいのだが、同じ調理をしたらどんな違いが出るのか確かめておきたい。そんな思いで試してみることにした。
下ごしらえ・調理の部
・皮を剥いて芽を取り除く

・スライサーで薄切りにします
※本当は包丁で切りたいんですけど、自信がなかった

こんな感じ
・キッチンペーパーで水分を落とします


揚げたときにバチバチはねなければいいんじゃないかな
・180℃の油で揚げます

すぐに浮いてきます
・裏返して

もう暫く待ちます

泡が完全に止まります
・すくい上げて油を切ります
・お好みで青のりなどをかけます(今回は食塩を少々)

見た目に大差はない(キタアカリが若干油を吸ってる感じ)ですが、食べてみるとキタアカリはサクサク、トウヤはモチモチです。まあ、ある程度は予想通りなんですけれど、食べ比べなければ気付かないぐらいの違いかな。どっちもすごく美味しかったです。
揚げたときには、この程度なんですけど、煮たり茹でたりすると個性が大きく出るはずです。多分、油だけでなく水分の吸収も違ってくるのだと思います。
ということは、煮崩れのし易さだけでなく、味の吸収も違ってくるはずです。だとすると、・・・。想像が広がってきますね。
有意義な実験と申しますか、自由研究タイムとなりました。これから、この個性を生かした料理を工夫していきたいと思います。
残念なことに、先日買ってきた雑誌やコミックスは読み終わったばかり。最近ハマりつつあるナンプレも面白いんだけど、これをやり続けるだけでは不毛だ。何か、生産的な楽しみはないか。
やっぱり、調理でしょうね。じゃあ、何を作るか。
ポクポクポクポク チ~ン
≪ポテトチップスの食べ比べ≫
T氏が届けてくれたジャガイモが『キタアカリ』と『トウヤ』の2種類で、それぞれ美味しいのだが、同じ調理をしたらどんな違いが出るのか確かめておきたい。そんな思いで試してみることにした。
下ごしらえ・調理の部
・皮を剥いて芽を取り除く

左が『キタアカリ』で、右が『トウヤ』です
・スライサーで薄切りにします
※本当は包丁で切りたいんですけど、自信がなかった

こんな感じ
・キッチンペーパーで水分を落とします


揚げたときにバチバチはねなければいいんじゃないかな
・180℃の油で揚げます

すぐに浮いてきます
・裏返して

もう暫く待ちます

泡が完全に止まります
・すくい上げて油を切ります
・お好みで青のりなどをかけます(今回は食塩を少々)

左が『キタアカリ』、右が『トウヤ』です
見た目に大差はない(キタアカリが若干油を吸ってる感じ)ですが、食べてみるとキタアカリはサクサク、トウヤはモチモチです。まあ、ある程度は予想通りなんですけれど、食べ比べなければ気付かないぐらいの違いかな。どっちもすごく美味しかったです。
揚げたときには、この程度なんですけど、煮たり茹でたりすると個性が大きく出るはずです。多分、油だけでなく水分の吸収も違ってくるのだと思います。
ということは、煮崩れのし易さだけでなく、味の吸収も違ってくるはずです。だとすると、・・・。想像が広がってきますね。
有意義な実験と申しますか、自由研究タイムとなりました。これから、この個性を生かした料理を工夫していきたいと思います。