山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

マイタケシーズン、スタート!

2024年09月29日 | キノコ採り

 彼岸に入ってから、最低気温が20℃を下回る日が増えてきた。

 この気温の変化が合図になって、秋のキノコの発生が始まる。

 20℃は、初秋のキノコのスタート合図。

 代表的なのは、みんな大好きなマイタケ君だ。

 当初は、A氏との同行を考えていたのだが、日程が合わなかったので単独行となる。

 目的地は、キノコ山。

 ただし、このキノコの場合、みんな大好きなキノコなだけに、お気軽に行ける場所では、滅多にお目にかかれない(天然物は値段も凄い)。

 今回も、奥部、野生の領域に向かうことになった。

       この山の森は神々しい

 しばらく歩いた後辿り着いた『ミズナラの森』で、目的の木を1本1本見て回る。

 残念ながら、発生はなさそうだ。

 更に進んで『ミズナラの尾根』を目指す。

 尾根の基部に当たる場所の巨木は、毎年マイタケを発生させてくれる優良木だ。

 根元を見ると、

       お久しぶり!

 今年初めて見るマイタケの株です。

 そんなに大きくないけれど、嬉しい初ものです。

 周りを観察すると、

       そこここに

       発生してるじゃないの

 実はこの木、日程の合わなかったA氏が一昨日訪ねたところ、『サカリ』の株に当たっており、まだ収穫には早い『マメ』の株を置いてきたという情報を得ていたのだった。

 だから、大なり小なりの株には出会えると思ってはいたのだが、意外なことに、『サカリ』の株が沢山ある。

       ちっちゃいけど、この子や

       この子は『サカリ』

 逆に、株がいくら大きくても、

       この子は『マメ』です

 ヒダの広がり具合を見ると分かるんだけど、先の方がへら状に広がったものが『サカリ』の株。

 『サカリ』はこれ以上大きくならないけれど、『マメ』は、これからどんどん大きくなります。

 しかも、『マメ』は、持ち帰っても調理しづらいんだわ。

 したがって、普通は、『マメ』は『見置き』して帰ります。

 今回は見置きして帰るけど、果たして再訪した時に残っているかどうかは微妙なところです。

 なぜなら、深山とは言え、ここは知る人ぞ知る激戦区。キノコ採りのプロが集う山なんだよなあ。

 とりあえず、『サカリ』の株をいただくことにしました。

 さて、次です。

 A氏情報によると、この先に、とてつもないマスタケの株を見つけたとのこと。

 先日、別の山で空振りに終わったばかりなので、是非お会いしたいものです。

 尾根を斜めに登りながらその木を探す。

 そうしたら、見えてきました。

 数十m離れていても、それと分かります。

       とてつもないマスタケ

 多分20kgは越えています。

画像は、山側の株だけど、谷側にも、脇にも出ています。

 惜しむらくは、もう少し株が若いうちに出逢いたかったこと。

 成長途中の柔らかい部分を選んで、我が家で食べ切れる分だけ戴きました。

 満足!

 ああ、キノコ山は、やっぱり豊かだ。

       豊かな森に乾杯!

 山の神様に感謝の気持ちを伝えて引き返す。

 帰り道、

       大きい株でも『サカリ』でもないけれど

       もう1本見つけました

 ここは、超のつく激戦区なので、四の五の言っていられません。戴いて帰ることにしましょう。

 登山道に戻ると、

       この地もサルナシは豊作みたいです

 途中、これから登山に向かうパーティーとキノコ採りに向かうオヤジさんとあいさつを交わして無事に帰還。

 ああ~、楽しかった!

 改めて、山の神様、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿