小樽駅方面に戻り、日曜日は14時に開店する「T」へ。店名の前についている「角打ち」という表現は、経営が酒屋さんだからであるが、この場所は飲み専門だし、基本的に立ち飲みでは無い。
まだ客は少なめで、カウンター席の端に腰を下ろす。注文は酒カウンターというところで直接酒を注文するのと、食べ物類は注文シートがあるので、それに記載して持っていき、その場で金を払うシステムだ。
まずは後志地方に来たということで、二世古の秋あがりを注文。スッキリしつつも、食中酒としての実力がありそうな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/b116710a94b1b30737afd6628eadbcf6.jpg)
つまみはそんなに腹が減っていないので、酒場冷奴というのを頼んだら、思いがけないものが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/aa989afa1a6a08d34c846e3a5f4ac499.jpg)
豆腐の上に大量のフライドオニオンとネギが乗り、ポン酢で味付けしているようだ。それぞれ味を見るよりも、ざっくり混ぜて、豆腐をザクザクとしたフライドオニオンの歯触りとさっぱりした酸味で食べるのが良い感じだ。
2杯目は北海道産のワイン。銘柄は全く聞き取れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/34601380828e585da3d2fb3d8696a31d.jpg)
ここでグループ客が増えだしてきたが、店内は予想していたよりもかなり広く、グループ客は奥の方の離れた席に行ってしまうので、幸いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/c8fdfbf70d6ea6c6799117bfd82a01ef.jpg)
追加注文はやげん軟骨とつくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/edcbc0ba64c4d524f01aa9e4763cd08e.jpg)
やげんは少々平凡だったが、つくねはかなり出来が良い。食べると肉汁がしたたり、タレがあっさりしている所が良いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/339b18ed92d09d790610f3fc80f9cc04.jpg)
ということで、日曜日の昼下がりだから、2杯2品(焼鳥は2本で1品と数えよう)で切り上げよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/adf171b59b50e3be5dbadedb531fa251.jpg)
この後、バスに乗って帰宅。さほど歩いていないのだが、なんだか疲れた。
まだ客は少なめで、カウンター席の端に腰を下ろす。注文は酒カウンターというところで直接酒を注文するのと、食べ物類は注文シートがあるので、それに記載して持っていき、その場で金を払うシステムだ。
まずは後志地方に来たということで、二世古の秋あがりを注文。スッキリしつつも、食中酒としての実力がありそうな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/b116710a94b1b30737afd6628eadbcf6.jpg)
つまみはそんなに腹が減っていないので、酒場冷奴というのを頼んだら、思いがけないものが来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f7/aa989afa1a6a08d34c846e3a5f4ac499.jpg)
豆腐の上に大量のフライドオニオンとネギが乗り、ポン酢で味付けしているようだ。それぞれ味を見るよりも、ざっくり混ぜて、豆腐をザクザクとしたフライドオニオンの歯触りとさっぱりした酸味で食べるのが良い感じだ。
2杯目は北海道産のワイン。銘柄は全く聞き取れなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ff/34601380828e585da3d2fb3d8696a31d.jpg)
ここでグループ客が増えだしてきたが、店内は予想していたよりもかなり広く、グループ客は奥の方の離れた席に行ってしまうので、幸いである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/c8fdfbf70d6ea6c6799117bfd82a01ef.jpg)
追加注文はやげん軟骨とつくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d1/edcbc0ba64c4d524f01aa9e4763cd08e.jpg)
やげんは少々平凡だったが、つくねはかなり出来が良い。食べると肉汁がしたたり、タレがあっさりしている所が良いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/339b18ed92d09d790610f3fc80f9cc04.jpg)
ということで、日曜日の昼下がりだから、2杯2品(焼鳥は2本で1品と数えよう)で切り上げよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3a/adf171b59b50e3be5dbadedb531fa251.jpg)
この後、バスに乗って帰宅。さほど歩いていないのだが、なんだか疲れた。