散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

20230118最近読んだ本

2023-01-18 22:26:54 | 読書
■「沈黙の目撃者」西澤保彦

■「マストドニア」クリフォード・D・シマック
再読。

■「O,tone Vol.171」
今月は定食特集。行ったことのある店が比較的多かった。

以下、図書館の5冊。
■「50歳からの人生を楽しむ老後術」保坂隆
こういう本を読む日が来ようとはなあ。

■「プロ野球と鉄道」田中正恭
昔は良く「2強3弱1番外地」なんて言われていたものだが、首都圏・関西圏以外の球団は交通の便というハンデがある訳だ。

■「おいしいお酒の選び方」山口直樹
もう一つのポイントは良い店選びにあると言っておこう。

■「東京~札幌鉄タビ変遷記」佐藤正樹
私の5歳上なのに鉄道経験がはるかに上である。これは札幌在住とさらに地方都市在住者の違いかな。グリーン車乗車経験が多いのも、ちょっと真似ができない(いまだに乗ったことがない)。

■「0メートルの旅」岡田悠
地球の裏側から、最後は自分の部屋の中の旅へ。
コメント (2)

週中の息抜き

2023-01-18 19:10:11 | 飲み歩き・琴似界隈
最近は出勤すれども酒場には今一つ遠い場所。となると、テレワークの日にちょっと息抜きをしたくなり、琴似の居酒屋「D」へ。仕事を終えてすぐ来たのに、すでに2組3名とお早い出勤の人がいる。私は寒いので燗酒でスタートだ。



通しはかまぼことミートローフっぽいもののマヨネーズ和え。お正月材料の後始末かもしれないが、なかなか美味いね。

今日の刺身は、白エビ、シマゾイ、タコ頭、しめ鯖、ふくらぎの5点。海老はボイルしちゃったらおしまいだよなあと思う北海道人だが、これは本来寿司屋に入るような良いネタだったらしく、海老の味がしっかりとする。シマゾイ、ふくらぎの2点もなかなかよろしく、冷たいAKABU(日本酒)を追加。



久しぶりにパテ・ド・カンパーニュを食べるかなと、グレンモーレンジ10年ソーダ割りと共に注文。





パテにはマスタード、ケッパーを適宜合わせて食べると実に美味い。グレンモーレンジは値上げしない優等生と言われているらしいが、ソーダ割りにしても味はしっかりとあるよね。

次をどうすべきか散々迷った結果、シマゾイの残りをフライにできるというので「それだ!」とお願いした。



そのまま食べても美味いし、ソースをかけても美味い。しかしながら、添えてくれたタプナードソース(オリーブ入りで少し癖がある)を添えても、立ち上がってくるしっかりした白身の味が一番印象的であった。

最後にゆっくり竹鶴12年を飲む。昔は当たり前に買っていたが、今となっては貴重品だ。



というところで、新たな予約2人組が来たところで帰ることにしますか。



外に出ると、結構な吹雪になっており、寒くなって来た中を早足で帰る。

コメント