高岡駅に戻ってきた。居酒屋に行く前にもうひと頑張り。
「前田利長公之像」:瑞龍寺へと向かう道で発見。

「親鸞聖人像」:西本願寺の高岡教区教務所らしい。

瑞龍寺の入口のところにあった。

さて、繁華街へ。一杯飲み終えて、やたらにリアルなライオン像を発見。

大角勲「縄魂弥才」:富山市に戻り、ノーベル街道(というのがあるのだ)モニュメントを撮影。

横江嘉純「愛こそ平和の母なれ」:富山市県庁公園だが、結構暗いのだよね。バーが開くまでの時間つぶしに彫刻探しである。

北村西望「花吹雪」:札幌すすきのでも結構目立つ彫刻である。町田市でも見たので、3か所目だ。

ブライアン・パイク「Once Fluid」:富山空港にて富山市ガラス美術館の作品を見る。他にもあるのだが、飛行機の搭乗通路の途中にあるため、何とか一枚だけ撮影した。

実にやっつけ記事だが、これで「富山のアート」は終わり。次回は「富山の街並み」だ。
「前田利長公之像」:瑞龍寺へと向かう道で発見。

「親鸞聖人像」:西本願寺の高岡教区教務所らしい。

瑞龍寺の入口のところにあった。

さて、繁華街へ。一杯飲み終えて、やたらにリアルなライオン像を発見。

大角勲「縄魂弥才」:富山市に戻り、ノーベル街道(というのがあるのだ)モニュメントを撮影。

横江嘉純「愛こそ平和の母なれ」:富山市県庁公園だが、結構暗いのだよね。バーが開くまでの時間つぶしに彫刻探しである。

北村西望「花吹雪」:札幌すすきのでも結構目立つ彫刻である。町田市でも見たので、3か所目だ。

ブライアン・パイク「Once Fluid」:富山空港にて富山市ガラス美術館の作品を見る。他にもあるのだが、飛行機の搭乗通路の途中にあるため、何とか一枚だけ撮影した。

実にやっつけ記事だが、これで「富山のアート」は終わり。次回は「富山の街並み」だ。