昨年から足と腰が痛くなっており、無意味に歩くことができなくなっていた。今日は仕事がスムーズに早く終わり、天気は暑くもなく寒くもなく丁度良く、足腰の痛みも落ち着いたということで、仕事を終えて札幌駅北側から北12条駅まで歩いてみることにした。ギャラリー巡りなどで、土曜日はもっと歩いているのだが、仕事終わりに意味なく歩くのは久しぶりである。
こんな古びた他愛もない表示を見るのが嬉しい。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/2c987fa1509080b53d829cef99d51b26.jpg)
昔ながらの集合住宅の丸窓。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/2b30e5d6279ccff96912e41d4f0d7e68.jpg)
北11条と12条の間で創成川を渡る。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/cc00b9d12aa74b93cfa93613570ecc4f.jpg)
元は普通の電柱なのだろうか。ツタの緑に覆われた柱があった。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/c8920660f746ce621a98b130d32003c7.jpg)
北12条駅の近くになると飲食店も増え、実にそそる看板を発見。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/75c90dd5ee306f106733f05d9f72e725.jpg)
店の前でメニューを見ると、100円メニューが何と10品もある。そして、500円の「年金ちょい飲みセット」はお酒1杯(日本酒、焼酎、ビール他)とおつまみお任せ三品盛り合わせだって。これは来てみないとダメかな。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/3571ca228c42bd33450931d276d71cb6.jpg)
ランチタイムはタイカレーが主力のようで、私もカレー店としては、一回だけ来たことがあるのだ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/dd992fc97346f3e23da18a07cd9120d5.jpg)
他にも居酒屋やフレンチの店があった。この一角はあまり認識していなかったなあ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/5897c1a3684797c4c3846cdc5c52875a.jpg)
その後、北12条駅に近づくと、北区歴史と文化の八十八選「旧札幌中学校「発祥の地」碑」があった。これも初めて気がついた。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/a24b009cb0ec7f4d590ce4c548bc1ca0.jpg)
路上の表示から上を見上げると立派な石碑がある。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/062f1e642a96569b9c8ab5d382b65143.jpg)
1895年4月札幌尋常中学校誕生の地なのだそうだ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/3c2db76339574bbe45a8cc6355e1e418.jpg)
久しぶりに歩いた街は意外と見ごたえがあった。
こんな古びた他愛もない表示を見るのが嬉しい。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b5/2c987fa1509080b53d829cef99d51b26.jpg)
昔ながらの集合住宅の丸窓。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/2b30e5d6279ccff96912e41d4f0d7e68.jpg)
北11条と12条の間で創成川を渡る。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/cc00b9d12aa74b93cfa93613570ecc4f.jpg)
元は普通の電柱なのだろうか。ツタの緑に覆われた柱があった。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e9/c8920660f746ce621a98b130d32003c7.jpg)
北12条駅の近くになると飲食店も増え、実にそそる看板を発見。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/64/75c90dd5ee306f106733f05d9f72e725.jpg)
店の前でメニューを見ると、100円メニューが何と10品もある。そして、500円の「年金ちょい飲みセット」はお酒1杯(日本酒、焼酎、ビール他)とおつまみお任せ三品盛り合わせだって。これは来てみないとダメかな。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/3571ca228c42bd33450931d276d71cb6.jpg)
ランチタイムはタイカレーが主力のようで、私もカレー店としては、一回だけ来たことがあるのだ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/29/dd992fc97346f3e23da18a07cd9120d5.jpg)
他にも居酒屋やフレンチの店があった。この一角はあまり認識していなかったなあ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/5897c1a3684797c4c3846cdc5c52875a.jpg)
その後、北12条駅に近づくと、北区歴史と文化の八十八選「旧札幌中学校「発祥の地」碑」があった。これも初めて気がついた。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8f/a24b009cb0ec7f4d590ce4c548bc1ca0.jpg)
路上の表示から上を見上げると立派な石碑がある。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/062f1e642a96569b9c8ab5d382b65143.jpg)
1895年4月札幌尋常中学校誕生の地なのだそうだ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/3c2db76339574bbe45a8cc6355e1e418.jpg)
久しぶりに歩いた街は意外と見ごたえがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/5aa375e96778e8cafa764f7f7608d613.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます