いつもの息抜き日どおりに2軒で飲んで、さて、私はもう帰るのだろうか。酒はもう十分な気がするのだが、なんかちょっとやらかしたい。ということで、この辺のラーメン屋さんに立ち寄ってみることにした。
どこか良い所はないかなと思ったが、あまりボリュームの多い店はダメだ。最初に思ったところに行ってみたのだが、ちょうど先客が入ったところで、どうもその後に入るのは落ち着かない。ということで、過去にも何度か来たことのある「IZ」へ。
外から店内を見たが、先客ゼロ。この時間帯で客がいないというのも、今のこの店の勢いを表しているのだろうか。券売機で一番オーソドックスなラーメンの券を購入するが、値段あがったねえ。
麺の硬さは普通を選択したが、それでも茹で時間は短いので、あっという間にラーメンが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/05c1e4bddf94f96dbdc6e439222d5a39.jpg)
まあ、オーソドックスな九州ラーメンだが、パンチが弱い気がした。店の雰囲気が味の迫力も弱めているよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/3865c56efba3fe9fae51a8ad8be83e23.jpg)
というところで、帰ることにするか。
どこか良い所はないかなと思ったが、あまりボリュームの多い店はダメだ。最初に思ったところに行ってみたのだが、ちょうど先客が入ったところで、どうもその後に入るのは落ち着かない。ということで、過去にも何度か来たことのある「IZ」へ。
外から店内を見たが、先客ゼロ。この時間帯で客がいないというのも、今のこの店の勢いを表しているのだろうか。券売機で一番オーソドックスなラーメンの券を購入するが、値段あがったねえ。
麺の硬さは普通を選択したが、それでも茹で時間は短いので、あっという間にラーメンが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5f/05c1e4bddf94f96dbdc6e439222d5a39.jpg)
まあ、オーソドックスな九州ラーメンだが、パンチが弱い気がした。店の雰囲気が味の迫力も弱めているよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/3865c56efba3fe9fae51a8ad8be83e23.jpg)
というところで、帰ることにするか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c7/a97161d36b50cea75844d41518d83fe9.jpg)
やっぱりそうなんですよね。
この日は特に活気が無くて、店の人も椅子に座って客待ちしてたんですよ。
その時の感覚に従った方が良かったと思いました。
元の店名だった時代は本元で腕を磨いた人が全てやっていたので美味しかったんですが
それを引き継いだとは言えスープ作りは全くなっていないと元店長談です
客は敏感ですよね
本場の味を知ってる人だと特にそう感じると思います