散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

札幌三大ななめ通り1(3)

2023-05-06 13:29:50 | いろいろ写真館
3本目の記事にしてやっと北大ななめ通りに入り、道を南東に向かって進む。ここで一句「ななめ通り 歩いてみれば 直線路」(季語なし)。歩いている道を中心に考えると、周囲の道路の方が斜めになっているように思えるのだ。

なお、この通りにはカフェが多かったというのが最終的な印象である。



「ようこそ ようこそ 雨の日も風の日も」。病院の敷地にあったと思うが、フェンスが出ているため近くに行けなかった。



こちらもカフェ。割と新しいようだ。



昔、北20条西6丁目に住んでいたので、当時のアパート(貸し間にすんでいた)の所まで寄り道してみた。当然、当時の建物は無くなっていたが、同じ場所と思えるところに、大家さんだった人と同じ名前の表札を発見した。直接話をしていた大家さんは私より年上だったが、ご健在だろうか。

寄り道の途中にあった公園。当時はこんな公園があることにも気が付いていなかった(公園あったよね)。私はいったい何を見て暮らしていたのだろうか。



よくある入口の車止めだが、この色に塗ってあるのは珍しいのでは。薄ピンク色のをよく見かける気がするね。



落ち着いた感じのカフェ。こういうところに寄り道をする落ち着きが私にも必要だな。



駐車場の奥に北大のモデルバーン(重要文化財)が見える。こういうことにも学生時代は全く気が付いていなかった。



コーヒー専門店。カフェもやっているが、販売の方が主かも。



そして北18条通との交差点に到着。この界隈にもカフェは沢山ある。



近くに幌北ポニー公園があるので、信号待ちになったタイミングもあり立ち寄ってみた。



これがポニー公園たる所以。



謎のきのこも発見。



この公園用地は一般の人から寄付されたものであり、また時計塔も別の人から寄付されたものなのだ(時計は今も正確みたい)。敬意を表したいね。



そして、ななめ通りも最後になる頃、テンポラリースペース(ギャラリー)の建物が見えてきた。







運営されていた方が最近亡くなられたので、ここもどうなるものか。

そのちょっと先で道は左に急カーブし、突然、ななめ通りは終わるのであった。



北大ななめ通りを始めて歩き通してみたが、道としての面白さよりは、昔のことを思い出して感傷的になる私であった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 札幌三大ななめ通り1(2) | トップ | 札幌三大ななめ通り2(1) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rabbitfoot)
2023-05-11 15:00:57
モデルバーン

見応えがあるのに観光客が殆ど来ないんですよね
キャンパス内とは言え少々奥まったエリアだからでしょうか

自分は開拓の歴史が知れて興味深かったです
返信する
Unknown (SH)
2023-05-11 19:09:37
私自身、ここを初めて見に行ったのはつい数年前のことですから、何か魅力が届いていないのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿