仕事はなかなか悶々とする状況が続いているのだが、今日は少し良い終わり方になった。ちょっと気分転換に歩いてみるかな。
一度、仕事場から歩いてすすきのまで行ったことがあるのだが、そんなに遠く無いんだよな。地下鉄に乗ると無駄に金を使うし、乗り換えがあるから思ったほど早くないしな。今日は幸い吹雪でもなく、路面の凍結もさほどではない。
豊平川を渡る。

ここまで来たらすぐじゃないかと思ったら、ここから結構距離があった。やっと飲食店が見えるエリアに到着し、創成川を渡る。

歩いたご褒美にバー「C」に立ち寄ってみるか。先客は無く、スムーズに定位置席に座る。1杯目はいつものウイスキーソーダ割りだ。
2杯目は今年のテーマから、何とも懐かしいウイスキーサワーを注文。ウイスキー+レモン+砂糖というクラシックなカクテルで、私以外の人が注文しているのを見たことがないかもしれない。

締めは前回紹介のあったグレンゴイン10年。落ち着いた麦の風味がするウイスキーで、中々心安らぐ味であった。

帰ることにして勘定をしてもらうと、マスターから「次はこれがあるんですよ」と紹介が始まったので、私も「また営業活動ですか」と返しておいた。次もまたちょっと楽しみである。
一度、仕事場から歩いてすすきのまで行ったことがあるのだが、そんなに遠く無いんだよな。地下鉄に乗ると無駄に金を使うし、乗り換えがあるから思ったほど早くないしな。今日は幸い吹雪でもなく、路面の凍結もさほどではない。
豊平川を渡る。

ここまで来たらすぐじゃないかと思ったら、ここから結構距離があった。やっと飲食店が見えるエリアに到着し、創成川を渡る。

歩いたご褒美にバー「C」に立ち寄ってみるか。先客は無く、スムーズに定位置席に座る。1杯目はいつものウイスキーソーダ割りだ。
2杯目は今年のテーマから、何とも懐かしいウイスキーサワーを注文。ウイスキー+レモン+砂糖というクラシックなカクテルで、私以外の人が注文しているのを見たことがないかもしれない。

締めは前回紹介のあったグレンゴイン10年。落ち着いた麦の風味がするウイスキーで、中々心安らぐ味であった。

帰ることにして勘定をしてもらうと、マスターから「次はこれがあるんですよ」と紹介が始まったので、私も「また営業活動ですか」と返しておいた。次もまたちょっと楽しみである。