ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ヒューマン日記
ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています
体育館 2
2025-02-08 00:50:21
|
日記
体育館の入り口を入ると
「靴は、下駄箱に入れてください」という表示がありました。
ヒューマン 係の方に数ヶ月前に「下駄箱」とは最近はいわないのではないですかとアドバイスしたことがあります。
久しぶりに体育館に行くと、「下駄箱」から「くつ箱」に変っていました。
ヒューマン 余計なことを言ったと思っていましたが、係の方、きちんと処理したのですね
窓口の係の方に、「くつ箱」に変っていますねと言うと、我々の世代は下駄箱でしたね と返ってきました。
昨日の歩数 11,589歩
コメント (20)
«
体育館
|
トップ
|
花園神社
»
最新の画像
[
もっと見る
]
市長選挙
20時間前
カンツバキ
2日前
確定申告
3日前
花園神社
4日前
花園神社
4日前
花園神社
4日前
花園神社
4日前
体育館 2
5日前
体育館
6日前
カキ
7日前
20 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
いま一歩
)
2025-02-08 08:08:47
そういえば最近下駄をはいてる方を見負けませんし
下駄屋さんも見かけなくなりましたね、
昭和は遠くになった行きましたね
返信する
Unknown
(
いかちゃん
)
2025-02-08 09:28:59
ですか。。。
最近こういうところ行ってないので。。。
行った時は確認しましょう!!!
プッ~~~ッ!
返信する
おはようございます
(
ma_kun
)
2025-02-08 09:32:12
銭湯や旅館などでは
「下足箱」とも呼ばれていますね。
返信する
いま一歩さん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 10:00:53
おはようございます
高校時代は下駄で学校に通いました
返信する
いかちゃん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 10:02:06
おはようございます
間違いではないのですが、子供は知らないでしょね
返信する
ma_kunさん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 10:03:23
おはようございます
下足箱ちうのも失礼ですね
返信する
おはようございます
(
山親爺
)
2025-02-08 10:30:58
下駄箱、我々の世代しか知らないでしょうね
返信する
おはようございます♪
(
ベル
)
2025-02-08 11:05:12
今では、下駄箱は分からないでしょうね(^^)
まだ、履物入れとかなら分かりますが(^^;
返信する
山さん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 11:22:09
こんにちは
下だ箱 間違いでは内ですが今はないでしょうね
返信する
ベルさん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 11:22:52
こんにちは
履き物入れ いいですね 上品ですね
返信する
ちわ!
(
getteng
)
2025-02-08 12:18:27
ヒュ-マンさん
「下駄箱」って言葉が消えましたか。
思えば、高校生の頃は桐の下駄を履いて通学しておりました。
新しいのは恥ずかしいので、わざわざ川に沈めて汚くしてから履いていましたよ。
返信する
gettengさん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 12:54:01
こんにちは
下駄履きでしたか 川に沈めてですか
そこまではしなかったな
返信する
Unknown
(
北の旅人
)
2025-02-08 17:25:22
早々、昔は夏はゲタを履いて銭湯へ行きましたね
我家では、今でもゲタ箱と言っているような?
返信する
北さん
(
ヒューマン
)
2025-02-08 19:39:16
こんばんは
そうですね 下駄箱ということもありますね
返信する
下駄箱
(
西やん
)
2025-02-08 20:07:47
こういう言葉残っていますね。
賽銭箱、銭は今では使えません。
電信柱、今は電話線も光ケーブルの時代です。
時代は変わっていきます。
返信する
こんばんは
(
kogera
)
2025-02-08 20:12:14
下駄箱 確かに言わないですね
でも懐かしい感じがします
返信する
こんばんは!
(
たんたか
)
2025-02-08 22:14:26
靴を履き替えるような場所には行ってないので気が付きませんでした
まだ 下駄箱でしたか・・・
つい言ってしまうかも (^-^;
返信する
西やんさん
(
ヒューマン
)
2025-02-09 07:06:29
おはようございます
電信柱 賽銭箱 いいますね
電信柱は電柱といいますね
返信する
kogeraさん
(
ヒューマン
)
2025-02-09 07:07:41
おはようございます
若い人と話すとつい出てしまいますね
返信する
たんたかさん
(
ヒューマン
)
2025-02-09 07:08:41
おはようございます
銭湯なんかでは、なんというのかな
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
体育館
花園神社
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
いい色から移動してきました
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
市長選挙
カンツバキ
確定申告
花園神社
体育館 2
体育館
カキ
新宿西口2
新宿西口 1
OB会
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(4929)
旅行
(0)
グルメ
(0)
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ヒューマン/
市長選挙
ヒューマン/
市長選挙
ヒューマン/
市長選挙
ヒューマン/
市長選挙
北の旅人/
市長選挙
ベル/
市長選挙
getteng/
市長選挙
山親爺/
市長選挙
ヒューマン/
市長選挙
ヒューマン/
市長選挙
ヒューマン/
市長選挙
いかちゃん/
市長選挙
ポンタロウ/
市長選挙
いま一歩/
市長選挙
ヒューマン/
カンツバキ
ヒューマン/
カンツバキ
西やん/
カンツバキ
たんたか/
カンツバキ
ヒューマン/
カンツバキ
ヒューマン/
カンツバキ
ブックマーク
北の旅人さん
imaipoさん
gettengさん
hahahaさん
たんたかさん
筑前さん
ma_kunさん
いかちゃん
ふーちゃん
ツバキダロさん
hohsiさん
チコさん
マーガレットさん
ボンタロウさん
蓮の花さん
山親爺さん
西やん
ベルさん
kogeraさん
佐藤さん
タカ長さん
りんむうさん
IKUKOさん
三面相さん
タカ長さん
四季優彩
sibuyaさん
ねもばば
エゾモモンガ
大連三世さん
Saasさん
minojiさn
熊取さん
まーさん
棚田さん
EPOMさん
ペケちゃん
まっくん
タケさん
templeさん
桶ちゃん
NABE3さん
nama3さん
おじしゃん
あしたのかぜさん
田舎紳士さん
湘南さん
seiboさん
golfunさん
クラカメさん
下駄屋さんも見かけなくなりましたね、
昭和は遠くになった行きましたね
最近こういうところ行ってないので。。。
行った時は確認しましょう!!!
プッ~~~ッ!
「下足箱」とも呼ばれていますね。
高校時代は下駄で学校に通いました
間違いではないのですが、子供は知らないでしょね
下足箱ちうのも失礼ですね
まだ、履物入れとかなら分かりますが(^^;
下だ箱 間違いでは内ですが今はないでしょうね
履き物入れ いいですね 上品ですね