ヒューマン日記

ブログライフも19年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

原宿 表参道

2012-01-16 05:36:43 | 日記
久しぶりにファッションのメッカ、表参道にアッシー君でした。




休日でもあり大変な人出でしたね。

表参道ヒルズは開店時は長蛇の列でしたが、現在はそういうこともなく

スムーズに入れました。

ヒルズの裏手には新潟館があり、あんこうをつるしてさばく デモンストレーションを

していましたが、ちょっと残酷で写真に収めることはできなかったヒューマンです。


コメント (30)

お雛様の季節ですね

2012-01-15 05:15:05 | 日記
デパートには初節句のお雛様の売り場が設けられています。

おばあちゃんと娘さんが赤ちゃんとお雛様をどれにしようか悩んでいましたね。

ヒューマンの長女の時代は7段飾りでしたが、今は三段飾りかお雛様だけの組合せが

ほとんどでした。

やはり住宅事情と出し入れの手間から簡素化された飾りが注目されていますね。



真子ちゃんも初節句です。どれにしようか悩んだ末に。

元気な子供の育ってほしいと願いを込めて無難なお雛様に決めました。





コメント (26)

三途の川もカネ次第

2012-01-14 05:03:49 | 日記
東京大仏様の足元に

奪衣婆(だつえば)の像があります。



奪衣婆は三途の川で六文銭を持ってこない死者から衣服をはぎ獲るというおそろしい方です。

一説には閻魔さまの奥さんという説もあるとか。

次いで

まるでヒューマンのようにがまんをしている方が。



そんなに力を入れてもね。

がまんすることは体に悪いですよね

コメント (32)

東京大仏

2012-01-13 05:38:38 | 日記
やはり東京大仏様に新年のご挨拶をしなければと出かけました。

正月3が日も過ぎ、参拝客はまばらでした。

大仏様は冬でも寒くないのでしょうかね。悟りきると寒さもなんのそのなのです。



絵馬でお願いが。でも外国語での記載もあり、大仏様は、語学も達者なのですね。


コメント (22)

東京大学 本郷

2012-01-12 05:16:46 | 日記
東京大学といえば赤門ですね



でも赤門は正門ではないのですが、東京大学のシンボルです


瓦を見ても由緒あるものが、


でもこんな瓦が。

さすがですね。

そしてあの銀杏も今は葉が落ち、ご覧の通りです


コメント (40)

ブータンシボリアゲハ

2012-01-11 05:53:39 | 日記
新学期のスタートは文京区本郷キャンパスにある東大総合博物館の見学です。

ここは国立博物館とは違い、学術的な研究の展示博物館です。入場料無料です。

ここの展示の売りは、大森貝塚から出土したすべての土器や

縄文時代の人類の完全な化石の骨です。

それに加えて、ブータンで80年ぶり発見した絶滅したと言われる

ブータンシボリアゲハ。ただし、これはまだ一般公開されていません。

先に来日したブータン国王がお土産に持参されたものです。

ブータンシボリアゲハの写真はネットから借用しましたが、実物は想像以上にきれいでしたね。

そんな未知なる経験ができるのも今回授業の良さでしたね。

現在、蝉学という企画展示を開催していました。ともかくセミの標本の多さにも驚きましたね

東大総合博物館


蝉学展示のブース


ブータンシボリアゲハ




コメント (24)

カワセミ物語

2012-01-10 05:27:29 | 日記
昨日は暖かい日差しに誘われ、マイ散歩コースにでかけました。

電線にはハトがなぜか正揃いしていました。



そして雀の学校の新学期が始まっていました。



さらに歩いて行くとカモが気持ちよく水浴びをしていました。



さらに歩いて行くと、カワセミちゃんがいるではないですか。

そっと近づいて行くと

どこかの親爺さんがカメラを持って走って寄ってきました。

するとカワセミちゃんは気がついて飛んで行ってしまいました。

カワセミちゃんの写真は撮れませんでしたが、あのきれいな姿を

新年早々、見れただけで幸せな気持ちになりました。

ジャンジャン おしまい。
コメント (30)

鐘楼

2012-01-09 05:07:27 | 日記
昨日は義父の墓参りに行きました。

年末に鐘楼が完成したのでその取材も兼ねております。

鐘楼は予算80百万円といいますから、かなりお金がかかりますね。

当然、檀家への寄付の要請がありましたが、できる範囲で許していただきました。

鐘の音はおなかまで響き、すっきりしたいたしましたね









コメント (26)

初詣

2012-01-08 05:09:19 | 日記
初詣は故郷の安積国造神社(あさかくにひこじんじゃ)、通称八幡様へ行きました。

ウエキペィアによると

「成務天皇5年(135年)、比止禰命が初代安積国造に任ぜられて安積国を建国し、

神社を創建して和久産巣日神と天湯津彦命禰命を祀ったのが起源とされる。

比止禰命の死後には比止禰命が、坂上田村麻呂の東征の際には八幡大神が

同時に祀られ、八幡宮とも呼ばれる。

東北遠征時の源頼義・義家が戦勝祈願を行なったという記録も残る。」

といいますからとてつもなく古い神社です。

ヒューマンの幼少のころはここの境内で泥だらけにになり、

かくれんぼをし、夜遅くなるまで遊びました。

そんな思い出の場所にヒューマンママを案内したわけです。






この境内の下に隠れるとなかなかみつけられません。隠れていて友達が誰もいなくなったことがあります。


コメント (26)

故郷は・・・

2012-01-07 05:52:23 | 日記
お正月ということで福島・郡山に帰省しました。

早速ご先祖様のお墓にお参りに行きました。

3.11の震災により墓石が倒壊してしまい、修復が進んでいません。

ヒューマン家も同様に墓石は倒壊し、灯篭も破損してしまいました。

墓地の場所が奥まったところにあるため、通路に墓石があり、重機が持ち込めず

なかなか修復できませんでしたが、知人に頼みこみ

年末にやっと墓石をおこし、修復ができました。

ヒューマン家へ行く途中のお墓はご覧の様子です。

お寺さんのお話では数年かかるのではないかと。

こういう現状を改めて見ると3.11の地震の大きさを痛感した1日でしたね。






コメント (48)

榎本武揚

2012-01-05 10:16:16 | 日記
現在 「武揚伝」佐々木 譲著を読んでいます。

佐々木 譲については北の旅人さんから紹介いただき、警官の話の作家と

思っていましたが、

あるとき知人に「佐々木譲にはまっている。面白いね」と話すと

即座に「武揚伝が面白いよ」と言われました。

榎本武揚といえば函館・五稜郭の反乱くらいにしか記憶がありませんでした。

20代からオランダに渡り、オランダ語、フランス語に長けて、

造船術を学び日本海軍創設に貢献したことが詳細に記述されています。

当時、オランダへ渡るということもかなりの危険を伴う時代であったわけですが、

自ら希望し留学をしたわけです。


五稜郭の事件のあと、2年間の投獄後、恩赦があり、

そして明治政府の逓信大臣、文部大臣、農商大臣の要職について

日本の近代化に貢献したことを知りましたね。

多少、知識が広くなったのもブログのお陰です。北さん、ありがとうございます。


コメント (27)

今年の年賀状は

2012-01-02 05:45:50 | 日記
今年の年賀状は、頂戴した方に返信を書くことにしましたが、

結局変わらぬ方々から頂戴してしまいました。

例年と異なるのは

「おめでとう」「謹賀新年」などお祝いに関する言葉を使用されていない年賀状が数通ありました。

ヒューマンの賀状も「龍」という字に、「皆様の健康とご多幸を心からお祈りします」と

添えるシンプルなものでした。

それから、「年賀状を卒業します」「年賀状を休みます」というごあいさつの賀状がありました。

なかには、年賀状をだそうかどうか迷った上、結局出すことにしたという方もおりましたね。

これらはあの3.11の震災の影響なのでしょうか。

年賀状の売り上げも昨年より数%マイナスとか。

デジタル時代において年賀状の取扱いも見直しの時期なのでしょうね


コメント (49)

新年のご挨拶を申し上げます

2012-01-01 07:48:10 | 日記


2012年新たな年が明けました。

昨年は多事多難が年でしたが、今年は皆様にとって

明るい楽しい年でありますようように。

ブログ生活も7年目に入り、ネタ不足は続きますが、

新たな話題を足で探していきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。

昨夜は、長女・長男夫婦と姪が参加した忘年会でした。

悠真くんと真子ちゃんが話題に中心であり、今年も我が家の人気者であることには

変わりませんね。

年寄りに元気を与えてくれる子供たちが安心し生活できる社会になることが

新年の願いです。
コメント (27)