ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

小石川後楽園

2017-09-20 01:58:32 | 日記
いきがい大学の友人と小石川後楽園に行ってきました。

小石川後楽園は、水戸藩の江戸屋敷として作られたといいますから、かなりのお金持ちだったのですね

都心にあって、アクセスも良いことから外人さんも多かったですね。



そして、スマホで写真を撮ってくれと頼まれたりしました。スマホはシャッターボタンがないのですよね(笑い)

カワセミ狙いの大砲のおじさんは、一人だけでじっと我慢の子でしたね

サギ?さんが、ひとりさびしくしていました。





コメント (34)

改めて感謝いたします

2017-09-19 01:02:10 | 日記
GOOブログに2011年7月に移行して、ブログ枚数が2200枚

アクセス数が247,000という数値に気がつきました。

多くの方と毎日 こうして交信できていることがこの数値になったと思います

改めてブロガーの皆さまに感謝いたします。


       
コメント (32)

ムラサキシキブ

2017-09-18 01:09:45 | 日記
街を歩いていると、

鮮やかな紫色が眼に入りました。

夢中で撮りました。

ムラサキシキブ いい色ですね。

花言葉は、「愛され上手」「上品」「聡明」とか

紫式部のイメージから花言葉がついたのでしょうね







コメント (42)

物忘れ

2017-09-17 00:05:25 | 日記
最近は、人の名前が出てきません。

「あの人」なんて言い方が多くなっているヒューマンです。

テレビのCM 物忘れの薬が眼に入ります。

「ワスノン」 「キオグット」「アレデル」とよく商品名を考えますね。

 宣伝担当の方も苦労しているのですね。

 問題は、10日分で1800円という価格です。1か月で5400円 いや~高いですね。

 まだこの薬のお世話になるほどではないと思っているヒューマンです




既にブログアップした在庫写真です。

コメント (34)

カリガネソウ

2017-09-16 01:30:14 | 日記
カリガネソウ(雁金草)が咲き始めました

しべのくるりんことしたところがなんとも言えないですね

花も花弁がいろいろな形をしています。

花言葉は、楽しい思い出、清楚なひと、とか

秋になり、遠足や運動会など楽しい思い出があることからついた花言葉のようです

運動会と言えば、ヒューマン 写真担当で忙しくなります





コメント (32)

池袋西口

2017-09-15 01:22:06 | 日記
池袋駅には東口と西口があります。

ヒューマンはどちらかというと東口を利用することが多いですね

なんせ東口に西武デパートが、そして西口に東武デパートがあり、東と西を間違いてしまいます。

西口には、立教大学があり、ヒューマンも1年間通った思い出の場所でもあります。

その当時の友人と今でも時々、飲み会が。

そろそろかな




コメント (40)

新宿二丁目

2017-09-14 01:15:31 | 日記
新宿二丁目に、「馬酔木」というスナックがあります。

ヒューマンが若いころ、部長に連れられてよく通った店です。

当時は、ピアノを弾く先生がおりました。今はどうしているかな

代替わりしているだろうな

もう50年も前のことですが。




コメント (30)

新宿末広亭

2017-09-13 00:43:20 | 日記
新宿三丁目に 寄席の新宿末広亭があります。

以前は良く通ったものですが、最近はご無沙汰です。

出演する落語家の名前は知らない人ばかりで、この日は素通りする有様です。

入場料は3000円 高いかどうか判断できませんでした。

ここは明治30年からといいますからかなり歴史がありますね。




コメント (30)

公園へ散歩

2017-09-12 01:21:40 | 日記
近くの公園に散歩に。

「いってきます」と玄関でいうと

「転ばないように気をつけてね」と、厳しい言葉を背に受けながら出かけました。

公園では、虫さんたちが忙しそうにしていました。





帰る途中に、駐車場で年寄りのおばさんが倒れて、家族に介抱されていました。どうしたのだろう。

え、こんな場面に遭遇するとは。ヒューマンは無事帰宅しました。
コメント (42)

高校野球

2017-09-11 01:14:37 | 日記
秋の高校野球が始まりました

市営球場へ行くと、浦和北高校と慶応志木高校の試合が。








さすが慶応は、熱のこもった応援をしていました。父兄が半数 力が入りますね


コメント (26)